2024年12月31日 火曜日 境界線のないもんちっちにも 2024年の終わりがやってきた(笑) 先日ある方のブログに彼の動画が載っていた 【自閉症】亡き母へ… ”自分のままで”描き続けるアニマル画家 彼とお母さんとの日々を描いた 「青いライオン」という映画がある 機会があれば観てほしい(^^♪ ... 続きをみる
2024年12月のブログ記事
-
-
2024年12月30日 月曜日 皆さんお休みに入り ご自宅でくつろいでいらっしゃるかな? お仕事の方は、お疲れさまです(*^-^*) さて、年末にあまりめんどくさい話はしたくない と思い(いや、いつもめんどくさい話してる)(笑) 今日はもんちっちについてお話をしてみようかと? ※1分 「もんちっち... 続きをみる
-
2024年12月29日 日曜日 いよいよ今年もあと二日 それ以降の自分に激変が起きて 運命が変わるわけでもないので(笑) もんちっちにとっては同一線上の一日( ゚Д゚) しかし雰囲気だけは同調しよう(#^.^#) 【ホリエモン】※中居正広 衝撃の事実が発覚!!トンデモない情報が入ってきて鳥肌が止ま... 続きをみる
-
2024年12月28日 土曜日 巷では年末年始は9連休? しかしお仕事人もたくさんいる お休みのないインフラや 医療や警察、消防などはお休みがない 休まず働いてくれている方たちにも 心から敬意と感謝を送りたい ないことに今日はもんちっちも 手洗いで洗車ワックスした(笑) 今日は雪が降るかもしれない... 続きをみる
-
2024年12月27日 金曜日 2024年ももうじき幕を閉じる 記憶が薄れるなか(意識障害か?)(笑) 一年を振り返ってみた ☆1月 ・日本初の月面探査機が着陸成功した ・桐島聡発見 連続爆破テロの執行半として半世紀にわたり 指名手配されていたが、体調不良で受診した 鎌倉市の病院で末期のがんの状態... 続きをみる
-
2024年12月26日 木曜日 ☆マー君の巨人入りが決まった 言葉は悪いが 捨てる神あれば拾う神ありである? スポーツ界も実力の世界 そして使い捨ての世界? マー君、頑張れ! ☆蛍光灯の製造が中止された 2027年のLED化に向けたものだろうが LEDは高い そしてそのまま交換すると火災になったり... 続きをみる
-
2024年12月25日 水曜日 ☆自転車 バイト帰りで駐輪場に止めてあった 自転車を取りに行った 自転車は両隣の自転車が 倒れるような形で食い込んでいて ガチャガチャに絡んでいて 引き出すことができない そんな時一人の青年が近づいてきて 「手伝いますよ」と言って 絡まったハンドルやペダルを 寄せな... 続きをみる
-
2024年12月24日 火曜日 ☆お店の貼り紙 ☆帰りの満員電車にて 仕事の疲れからか、気持ちが悪く しんどいのに座ることができず 目を閉じて耐えていたら 前に座っていた40代くらいのサラリーマン のおじさんが 『すぐに気付けずごめんね。座りなさい』 と譲ってくれた 優しさを“行動”で示せる人は本... 続きをみる
-
2024年12月23日 月曜日 12月6日に亡くなったミポリンの死因が 警察による解剖の結果、ヒートショックによる 「病死」ではなく「溺死」とわかった ヒートショックは脱衣所の寒さで血圧が上昇し いきなり湯船入れば、お湯の熱さで血圧が 急降下する このような血圧の急変化により心筋梗塞や 脳梗塞など... 続きをみる
-
【記事の訂正】 12月20日の最新の医学情報の記事のなかで ”・遺伝子的に父親から遺伝するものは何もない ことが分かった 遺伝は父は派双方から半分ずつもらうという 概念が崩れた?(笑) ヒトは母親から「発電所」である ミトコンドリアをもらう ミトコンドリアは母親のみから遺伝する だから元気な母親か... 続きをみる
-
-
2024年12月21日 金曜日 シビルウォーとは「内戦」のこと アメリカでは南北戦争を指す(1861~1864年) リンカーン政権時に奴隷制度の廃止をめぐって 内戦が起きた 4年間で61万人が戦死している リンカーン政権が奴隷制度を廃止しようとして いることに反発した南部の州が合衆国を離脱し 南部... 続きをみる
-
-
2024年12月19日 木曜日 ☆日産とホンダが経営統合か(ホンダが救世主) 中国に買われるよりはいいか(笑) いずれ三菱も加わるのかな? 「いいもの」を作らなければ外国に先を越される トヨタのように研究開発費を削らないで 一つの物に特化してものづくりする姿勢も 大切なことに日産は気づいてほしい ... 続きをみる
-
2024年12月18日 水曜日 Her Official Trailer #1 (2013) 主演は「ジョーカー」のホアキン・フェニックス セオドアは孤独で内向的な男性で 感情を表現するのが難しい人々のための 手紙を創作するのが仕事である 幼なじみで結婚した妻のキャサリンとの離婚が 迫っている そ... 続きをみる
-
2024年12月17日 火曜日 ワイドショーはシリアと韓国の話 故安倍首相の妻昭恵さんがトランプの私邸で 食事をしたというニュース トランプは年寄りだが どれだけ世界をよくしてくれるのか 世界の期待は大きい さて、昨夜は不倫族?婚外交渉?W不倫?の 方たちのブログを読ませていただいた いいとか悪い... 続きをみる
-
2024年12月16日 月曜日 今夜も手抜きです(#^^#) スミマセン(笑) ・田中部長 ある日田中部長あてに電話があった 新米社員:「ただいま田中部長はおりません」 私:「そういう時は、ただいま田中はおりません」 って言うの そして翌日また田中部長あてに電話があった 新米社員は「田中~、電話... 続きをみる
-
-
2024年12月14日 土曜日 まさに年末も「金」で騒動になった 貸金庫から消えた現金 この銀行に限ったことなのだろうか? 認知症にでもなったら昔で言うところの 禁治産者になって財産が消えても それを証明するのは難しい 死んでしまえば「死人に口なし」 死んだ後に遺族が確認しても なくなったものが... 続きをみる
-
2024年12月13日 金曜日 ★判決 和歌山地裁の判決で紀州のドンファンの 殺害に関して妻は「無罪」の判決 ”薄い灰色をいくら重ねても 黒にはならない” この弁護人の言葉は確信をついた ☆今年の漢字一文字は「金」 どうしても「重」にしか見えないのは もんちっちだけ?(笑) 金、金、金の一年 お金... 続きをみる
-
2024年12月12日 木曜日 今年は予期せぬ大きな自然災害と 飛行機の炎上という大事故で始まった あの時の恐怖と驚愕の感覚は薄れつつあるが 地球が存続し、人間が生きている限り 事故も災害もいつでも起こりうることに 変わりはない 2025年に日本で起こる真実3選 #都市伝説 ※1分 自分が生きてい... 続きをみる
-
-
-
2024年12月10日 火曜日 韓国が変わるかもしれない 私が知っているのは戒厳令が敷かれていたころ 何も知らずに釜山に行って夜中までおでん屋で 焼酎を飲んでいてホテルに帰ろうとしたら 後ろから銃を突き付けられた ちょうど12時をまわった頃・・・ 無知な若気の至りのできごとだった(笑) 韓国戒厳令... 続きをみる
-
-
2024年12月8日 日曜日 巷でひそやかに?流行っているらしい 「ギョニソ」とは・・・・ 魚肉ソーセージらしい(笑) 今世間を賑わしている韓国の 新しい食べ物かと思った タンパク質・・・ 納豆と同じくらいバランスよく含まれている 保存食・・・ 加熱せず食べられる 適正価格・・・ 豚肉などの2~3... 続きをみる
-
2024年12月7日 土曜日 ★訃報 中山美穂さん(54)逝去 Hurt to Heart~痛みの行方~ 中山美穂 もんちっちにとってはあまりなじみがないが 川島なお美さん以来の大騒ぎになりそうだ 戸籍に父親の名前がなかったことも苦にせず 結婚後しばらくはパリにいたらしいが 好きな人ができて離婚し... 続きをみる
-
2024年12月6日 金曜日 ※12分 もんちっちでもわかったぞ~(笑) (平均年収以上の世帯に限って言えば) 女性だけが家事をすることもなくなるだろう つまり男性の家事参加も期待できる 女性(妻)だけが控除があるのも日本だけのこと 他の国は男女差はない 学生が親の扶養になっている場合の親の減収は... 続きをみる
-
2024年12月5日 水曜日 2019年に購入したパソコンがそろそろ 寿命かな?って気がしている 異音がする (低音の耳鳴りかと思っていた)(笑) 携帯もそのまま使っているが アイフォンの12プロマックスで そろそろ5年目?になる 512Gあるがもったいない仕様だった いずれも自分の寿命に合わせて... 続きをみる
-
2024年12月4日 水曜日 来年4月7日から 「普通の風邪」が5類感染症になる 新たな呼吸器記感染症の早期検知、探知を 行うことを理由としている また有事(爆発的感染の流行)への対応を 円滑に行うためとのこと ※詳細は厚生労働省ホームページで 隠れインフルエンザやコロナをあぶり出し 早期に対応す... 続きをみる
-
2024年12月3日 火曜日 横浜赤レンガ倉庫 ※40秒 横浜にも今年もクリスマスの明かりが灯った♡ そしてもんちっちの村から近い宮ケ瀬にも・・・ 【神奈川・愛川】12/25まで!宮ヶ瀬湖 ※1分 そしておなじみの湘南 ★湘南の宝石 ※1分 さすが1000万都市東京にはかなわないが *あしかがフラ... 続きをみる
-
2024年12月2日 月曜日 さて今日の話題 オーストラリアで16歳以下のSNS使用禁止法が 施行された(11月30日) インターネットがバカを作っているのではなく インターネットがバカを晒している しかしまだ未熟な成長期の脳は それを理解できずに 知識として取り込んでしまう インターネットの発達... 続きをみる
-
-