やっと少し涼しくなりそうだね
2024年7月10日 水曜日
なんたる蒸し風呂・・・
まるで熱帯気候
夏は世界中が夏休みになればいいのに(笑)
そしたら誰も働くなって食材さえ
手に入らなくなるか(笑)
なんと浅はかな発想(笑)
片付けたらスチールラックが2個空いたので
ジモティで処分予定
生活に必要な物って本当に少ないんだね
はながいなくなって避難用品を
すべて長男に預けた(あげた)ので
管理する必要がなくなり
物が一気に減った
梅雨の大雨や台風の雨を警戒して
水没ばかりを心配していたが
守らなくてもよくなってからは
気が楽になった
災害で一人で逃げ通して何になる
そんな思いもある
10年ほどで来るであろう大災害にも
役に立つと思って長男に渡したが
生き延びてほしいという思いは
伝わっただろうか(笑)
できれば災害用品など
使わずに済んでほしいが
いつかは必ず来る災害で
生き抜いてほしいと思うのは
すべての親の願いだろう
It’s Happening – THIS Is How The Next Pandemic Begins
※5分
8日にM6.3 の地震があったらしい
気がつかなかった(笑)
しかしこれ危機一髪?の地震だっった
”地震は小笠原周辺で発生した。
深さ530kmというマントル境界で起きた。
(地上で言うと宇宙ステーションよりも
高い位置)
2024年4月末にも同じような地震が
発生している。
※1分
今回は南海トラフとはメカニズムが違うので
関連はないが、深さが50km以内で
もし発震していたら
東日本大震災を超える地震になって
大津波が発生していたかもしない。”
とのこと。
日本は守られている(笑)
ま、来たら来た時だけど(笑)
暑くて買い物にも行かず数週間たって
備蓄も食い尽くしてなくなりそうなので
そろそろ買い出しに行かなくては
明日はいけるかな~
決め手は
ドアを開けて
「暑っ!」と感じたら、行かない(笑)
明日になって考えよ~
暑いと何も考えたくない
考えようとしても脳みそが
「やめろー」と言う(笑)
でも使わないとバカになるから
少しだけ使おう(笑)
漢字の読み
消耗 しょうもう しょうこう
固執 こしつ こしゅう
惨敗 ざんぱい さんぱい
白夜 びゃくや はくや
依存 いぞん いぞん
捏造 ねつぞう でつぞう
貪欲 どんよく たんよく
輸出 ゆしゅつ しゅしゅつ
正しい読みは右側が正解
知らんかったな~
パソコンでも変換してくれるので
気にもしなかった(笑)
日本語って知らない間に
変わってたりする
びっくりしたのは
雰囲気を「ふいんき」と
若者は言う
広辞苑にも「ふいんき」は載っている
言いにくかったり、聞きにくかったり
発音しずらかったり
いくつもの漢字の熟語があったりすると
勘違いすることが多いものは
自然と日常の言葉の中で変わって
いくのかもしれない
今夜から雨が降って
明日は涼しくなるかな?
今日は昼から床磨き
明日渡すジモティのスチールラックを磨いて
換気扇磨いて
最後に自分磨き(笑)
シャワー浴びて早く寝よう!
関東はしばらく梅雨らしくなる
風邪ひかないように
小まめにエアコン調節しないと
明日は数週間ぶりの買い出し
えびせん、買ってこようかな~(^^♪ (笑)
明日もいい日でありますように♡
某レビュー #猫※1分