世界が動き始めた? 息子への遺言

2024年7月15日 月曜日



梅雨の後半らしく
断続的に雨が降っている
大きな爪痕を残さずに
静かに去ってくれることを祈っている





フランスも大きな変化があった
下院議会選挙で国民連合が3位に落ちた
左派連合は財政拡大のリスクがある
富裕層への増税のリスクや
インフレや生活難の市民の声なのだろう
移民も問題も大きく
国の文化の喪失を危ぶむ人も少なくない
LGBTQの問題もあり
国そのものが2極化しているのだろうか
EU離脱も課題としてあるので
フランスは当分不透明な状況になるのだろう



イギリス、イランでも選挙があった
イギリスの7月4日の選挙で労働党が圧勝した
医療システムの崩壊やインフレの生活への
影響が今回の結果を導いたのだろう
イギリスの富裕層の出国が急増している
富裕層への増税のためだろう



コロナ後遺症のインフレがどうも最近の
世界の動きを加速させているように感じる
コロナですべての経済を制止させてしまった
ことが現状につながったのではいのだろうか


自分の生活が大変なのに移民を養っている
国の姿勢に対する不満の刃が
移民へ向かっているのが世界中の現状である




1日15億円…亡命希望者らの宿泊費用 
イギリスで支援者らと警察が衝突(2024年5月3日)
※2分



イランの7月5日の大統領選挙では
改革派のベゼシュキャンが誕生した
彼か欧米との対話:核合意の立て直しや
経済制裁の解除、道徳制裁の解除をうたっている
しかし最高指導者ハマネイが何と仰るやら(笑)



アメリカは9月の利下げに向けて
動き出しているらしい
日経平均も4万円以上になったが
上がったり下がったりを繰り返して
5万円に2025年には到達の可能性が高い?
しかし日本も世界の政治の動向に
左右されることは確かである
日経も10年後には10万円近くになるのだろうが
もんちっちは生きていない(笑)
そしてそのころには日本最大の危機
南海トラフがやって来る可能性が高い
その影響がどうなるのか
この目で確かめたい気もするが
天国から高みの見物になるだろう(笑)



世界中の金持ちは
ユダヤ人のように自分たちの国を
作ってはどうなのだろう(笑)
奴隷も持たずに
自分たちだけで自給自足してみては
いかがだろうか(笑)



ここまで格差が大きくなると
マルクス主義が起こるのだろうか?(笑)
(マルクス主義は、資本を社会の共有財産に
変えることによって、労働者が資本を増殖する
ためだけに生きるという、賃労働の悲惨な性質を
廃止し、階級のない協同社会を目指した思想)





日本は世界の中で類を見ない動きを
保ってきた
まさに鎖国状態だった
眠っていたウサギさんである(笑)
バブル後の30年を「失われた30年」と
言うのをもうやめない?
明らかにバブルのトラウマだけど
あの時と比較するからおかしくなる


もう過去は帰ってこないんだから
いい加減、前だけ向いて進んでも
いいんじゃない?


ここ30年でどん底に落ちたわけでもないし
ぬるま湯に守られてカゼも引かなかったでしょ?
日本には自動車産業や、うまくいけば進化した
半導体の復活、日本の金利が上がれば金融業も
まだまだ可能性はある


若者は年金の代わりに投資して将来に備える
銀行に預けていても目減りするだけで
預金はどんどん減っていく

国の年金などあてにできないから
自力で資産運用してお金を増やしていくしか
ないんだよ




短期的には1ドル170円に行くという人もいます。
為替レートの計算は自己責任で!#税金下げろ規制を無くせ
※1分



ニーサのS&P500とかもうすぐダメになる?
可能性が高いという指摘が少なくない
アメリカ株は近いうちに必ず下がる
これまで必要以上に上り続けた株価や
為替レートもいつかは「是正」される
アップルも携帯は市場で飽和状態
AIもバブルのまっただ中
これ以上の成長はない
アメリカ株、オールカントリー好きなら
アメリカには四季報みたいのはがないが
似たようなのはある
日本経済新聞のような機関紙はあるだろうから
毎日リアルタイムで英語の情報を得ることが
唯一の強みかもしれない



めんどくさい(>_<)
だったら日本株に投資するほうがいい
5年、10年単位でゆっくりだが
確実に株価は上がる
会社四季報は最強の参考書になる
鉄道ダイヤや天気図も見方を覚えれば
読めるように四季報もつかみどころを
覚えれば面白い小説になる(笑)
あとは自分の好きな企業を持つことかな
ユニクロやトヨタは株価が高いが
トヨタは分割でも買えるので
お財布に優しい
1株でも持っていれば株主総会に参加
できるので会社の雰囲気を直感でつかむ
こともできる


投資を趣味にするのには実益も兼ねるので
最強の娯楽にもなる(笑)
生活の障害にならないように
失ってもいいような金額を少しずつ
積み立てるようにかけていく


学んだあとの応用は自分の直感を大事にする
人の意見に左右されず、しかし参考として
考察の材料にはする
一生働いてそれで終わるだけの
人生はつまらない
お金があれば投資信託もいいが
個人投資家もこれからは急増してく
短期で儲けようとせずあくまでコツコツと
そして競馬のように万馬券は買わないこと





お金がなくても幸せを感じることはできる
しかし少し余裕があれば
お金の心配はいらなくなる
その余裕が人生を豊かにする
富裕層になれと言っているのではない
元気なうちに働いて貯めた財産を
その自由度のために
使ってほしいと思う


無駄なものは衝動買いしない
(もっちっちのようにならないこと)(笑)
我慢するのではなく
本当に必要な物かどうか、まずは考える
一日待って本当に自分にとって必要な物なら
購入すればいい
生活の無駄は社会にも影響することを考えて
電気や水は大切に使い、節約する
ケチになるのではなく
お金は生きた使い方をする
お金の貸し借りはしない
貸すときはあげてもいいと思って貸すこと
でないと後々自分の首を絞めることになるし
友情も失うことになる
お金は凶器にもなるが
大概は自分を守ってくれる
静かで穏やかな暮らしを望むならば
自分のお金を最大限に増やして
生活にゆとりを持つように心がけるしかない


何も備えをしなければ
インフレと一緒に銀行預金も給料も
目減りして価値は数分の1に減少する
今は少し余裕ができたら少しずつ投資していく
そうしないと社会の底辺であえぐことになる

いったん購入した株はしょっちゅう蓋を
開けて一喜一憂せず(赤子泣くとも蓋取るな)
しかし塩漬けにならないように
損切も覚悟しておくこと
株は面白いぞ
お金は手元で遊ばせず、社会の中で育てていく
そうしなかった山姥が
言うのだから間違いない(笑)
金融、経済について学んでほしい
息子よ、聞いているかな??
山姥の遺言だぞ(笑)



生き残ってほしいし
日本も持ち直してほしいし
何よりも頑張ればそれなりに報われる社会が
来てほしいと、そう思っている








【億万長者】資産41億円なのに住民税・所得税ともにゼロ!? 
住民税非課税世帯になったワケ|アベヒル


趣味が預金?
なら投資も楽しいはず(笑)
こんな生き方もある
あくまで参考




【大相続時代】2030年までにマンション高騰の終焉か
※1分


日本は捨てたもんじゃない♡





日本の生産性やっぱり世界一だった#税金下げろ規制を無くせ
※1分



【ハイパーインフレ】新卒初任給は100万円に!?
※1分



Money can do good and bad.
Money can be both your ally and your enemy.
Money is merely a medium.
Too much of it is not good, nor is it good 
to have too little.
When we are trapped by the ugly desires 
of humans, those desires will never be 
satisfied and will reach all ceilings.



L'argent peut faire du bien et du mal.
L’argent peut être à la fois votre allié
 et votre ennemi.
L'argent n'est qu'un médium.
Trop d’eau n’est pas bon, et il n’est pas
 non plus bon d’en avoir trop peu.
Lorsque nous sommes piégés par les désirs 
laids des humains, ces désirs ne seront 
jamais satisfaits et atteindront tous les plafonds.

×

非ログインユーザーとして返信する