お肌のお手入れ準備の季節
2024年10月2日 水曜日
朝夕は涼しくなって
東北辺りまで紅葉が広がってきた
紅葉といえば金色夜叉?
尾崎紅葉なんちゃって(笑)
いやいや親父ギャグに顔が高揚した(#^^#)
さて涼しくなって湿度が下がり
お肌が乾燥してきた
そろそろスキンケアのシーズン到来
保湿にワセリンを使っている人もいるかな?
このワセリンにもグレードがあるのをご存知
だろうか?
ワセリンは石油から生成されている
純度の高さ(不純物の少なさ)によって
4つに分かれている
①黄色ワセリン↓
②白色ワセリン↓
③プロペト↓
④サンホワイトの順に高純度となる
つまり不純物が少ないのがサンホワイト
敏感肌で目の周りや赤ちゃんにも使える
ワセリンと一口で言っても
グレードがあることを知っておくと
いいかもしれない
※40秒
しかし皮膚科医としては
ニキビ肌、敏感肌、乾燥肌の人には
使ってほしくないらしい
(まずは皮膚科で相談)
ワセリンは皮膚の一番上の角層を保護して
水分を蒸発させない働きがある
要するに表皮に「幕を張る」だけの効果
敏感肌や乾燥肌の人はヒアルロン酸や
セラミド、ヘパリンなどで肌の状態を
改善させたうえでワセリンを使うといい
また唇や目の周りなど局所で使う分には
問題ないらしい
さて秋が一気にやって来て
すぐに冬が来る?
もちもちお肌で健康で過ごそう(笑)
ハロウィンとはキリスト教における「万聖節」
(または「諸聖人の日」)の前夜祭として
10月31日に行われる
ハロウィンの起源は、古代ケルト民族が行って
いた秋の収穫を祝うとともに
悪霊を追い払う宗教儀式「サヴィン祭」であると
いわれている
古代ケルトでは11月1日が新年とされており
大晦日である10月31日には先祖の霊が家族に会う
ために現世に戻って来ると信じられていた
仮装は悪霊から身を守るため
かぼちゃは秋の収穫を祝う農作物の象徴
(古代ケルトのときはカブだった)(笑)
お菓子を配るのは悪霊に元の世界に戻って
もらうため
クロネコなのはクロネコを馬車に変えて
魔女が乗ってくるため
「trick or treat! (お菓子をくれないと
イタズラするぞ!)」を合言葉に
子どもたちがお菓子を求めて各家庭を回る
楽しいハロウィーンを!
まだ少し早いか(笑)
☆(笑)
※10秒
