な~んちゃってもんちっちの見聞録

おうち大好き引きこもりばあちゃんが知らないことを考えて知ったことや思ったことを書き残しています(*^-^*)

去年も寒かった・・・一年前のことなどすっかり忘れてる

2025年2月21日 金曜日


20日 22:13 富士五湖・山梨震源の
M4.6 の地震あり 
もんちっちの地域は震度3
なんか最近地震ないなあって思ってたら
やっと来てくれた(笑)


いつかでっかいのが来るんだろうけど
生きてるうちは来てほしくないなあ(笑)
耐えられるだけ体力も気力もない(笑)


地震は運を天に任せるしかない




昨日の記事・・・


もんちっちは低所得や障がい者や少数派の
味方ではあるけど
小金持ちや大金持ちが貧乏になればいいとは
思ってはいない
格差はあっても25条が守られる程度の生活が
すべての人ができるような社会に
なればいいと思っているだけ
みんなもきっとそう思っているはず・・・?





※2024年2月5日の記事より抜粋 


午前のみぞれが雪に変わった




寒すぎてエアコンが効かない(笑)
札幌はー5℃、イエローナイフはー29℃
ここは3℃だから、まだ暖かいほうか(笑)
でも沖縄は19℃だよ(笑)


こんな日は県民の休日?にして
「引きこもりの日」にするといい(笑)
天気予報であらかじめわかっているのだから
あえて外出するのはいかがなものか
不要不急の外出は避けるのが賢明だ



被災した石川の輪島塗のお店が
ニューヨークの展示会に参加したという
ニュースをちらっと見た
そこに来ていたバイヤーが一言
”......命さえあれば人生は変えられる”
確かに、そうだ


そんな「命」があることに感謝もせず
漫然と時間を費やしている自分が
ちょっと恥ずかしくなった(笑)



※輪島塗のお箸 綺麗ですね
 一膳55000円です
 復興支援に、いかがですか?



**********☆彡



都内ではちらほらと皮膚科に
蕁麻疹の患者が増えているそうだ


何がアレルゲン?
・・・「寒さ」だ
病名は「寒冷蕁麻疹」
発赤や発疹ができて痒くなる


予防は体を冷やさないこと
かといってアツアツの風呂に入るのは
逆効果になるので注意


放置しても数日で消えるが
繰り返す場合や、改善しない時は
皮膚科を受診してお薬をもらうのがいい


なぜ起きるのかは諸説あるが
寒暖差でヒスタミンが増えて
アレルギーを起こすという説が有力


治療は、内服薬として抗ヒスタミン剤
外用剤はステロイド剤や抗ヒスタミン軟膏を
使う(薬局で薬剤師に相談)
漢方も有効
・桂枝麻黄各半湯(けいしまおうかくはんとう)
・麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)
・桂姜棗草黄辛附湯
(けいきょうそうそうおうしんぶとう)など





放置すると血圧が急激に低下したり
意識を失うなどのショック症状が
出る場合もある


生活の注意点は
・衣類で調節する
・気温差のある屋外から屋内への移動時は
 玄関先などでからだを慣らす
・冬はマスクを着用する
 (直接冷気を吸い込まない)


以前も書いたが
3℃下がれば咳が出て
7℃下がれば鼻炎を起こす


むかしおばあちゃんによく言われた
「体は冷やさないように暖かくしなさいね」
亀の甲より年の功だ



**********☆彡



私は人としての人生はとうに終えている


生まれること、結婚すること
子どもを産むこと、子どもが旅立つこと
孫ができること、親を看取ること
配偶者を看取ること、ペットを看取ること
・・・燃焼した
燃え尽きたし、そして全てを終えた


責任を持つべきことは自分のこと以外
もう何もない
仕事もないし、人間関係のしがらみもない
世の中からフェイドアウトし
いつ寝ても、いつ起きても
誰に何を言われることもない


あと数年で自分の人生も終わる気がする(笑)


長生きはしないし、したくもない
これでいいんだと自分でも思える


誰も恨むこともなく
自分の生き方を反省しても
後悔するには時間がなさすぎる(笑)


海の見える穏やかなところで
眠るように死ねたらと夢見ている
贅沢な夢だ(笑)


どこで死のうと死ぬのは一回
死の瞬間は痛くも苦しくもない
何も感じなくなるのが「死」だから




いったん贅沢が身につくと
生活のレベルを下げるのは至難の業


下げれば人間性や人格やすべてのものが
下がったような気がするからだろう
本当は何も変わってはいないのに


貧乏な環境で育って
年を重ねるごとに裕福になっていくのが
普通の人生


頭を使って先を見越しながら
少しずつよくなっていくのが普通の人生
がんばった分ゆとりある老後を暮らせる
のが普通の人生


我武者羅で頭を使わないで生きていると
もんちっちのようなお馬鹿人生になる(笑)


時間は常に一方向しか進まない


子どもたちが自分の人生を
後悔しないように生きてくれることを
心から願っている


そして愛を知らない親であったことを
謝りたい
しかし私なりに愛していたことを伝えたい




外は降ったりやんだりしながら
少しずつ雪が積もっていく


地面の茶色が真っ白になった


このまま降り続いて
もんちっちのの人生も
真っ白になればいいのに







埋めつくせ
大地を!
白く、白く、真っ白く・・・


J'aime la neige
Dans des vêtements d'un blanc pur
Parce que ça cache tout mon passé

×

非ログインユーザーとして返信する