な~んちゃって見聞録

終活・見聞録。雑学

北へ行くほど・・・「アレ」は大きくなる?

2025年3月7日 金曜日



なんだなんだ~?

3月がもう一週間過ぎてしまった

早すぎない( ゚Д゚)?



アランドロンが死んじゃって

この世から美しいものが消えてしまったけど

先日動画で見つけたこの人↓





オランダのモデルとも

AI生成とも言われている

ネット上で彼を探し出すことはできない

つまり架空の人だった・・・(ノД`)・゜・。

またフェイクに騙された(笑)


これからたくさんの女性が

騙さされていくんだろうなあ・・・


美しいということはそれだけで罪だ(笑)


でもあの種馬のアランドロンなら

どこかで息子がいてもおかしくない(笑)

大昔精子提供してたとか(笑)


イーロンマスクも一生懸命種をまいて

14人目が生まれている(笑)


どこかでアランドロンが再生して

地球に美しい創造物を残してくれたのなら

もう少しこの世にお世話になっても

いいような気もしていた(笑)

しかしいい年してどうしてイケメンが

好きなんだろう(笑)




さて、興味本位で寄ってみたい国がある
(「行ってみたいで」はなく中継ぎの空港など
ちょっと垣間見るだけでいい)(笑)


それはオランダとペルー

なんでだと思う??



オランダは世界一身長が高い国
大谷が普通になる(笑)
もんちっちは小人になる


平均身長は男性184cm、女性170cmらしい
子供料金で映画が観れるかな?
いやいや、それはないか(笑)


そしてペルー
男性の平均身長は165.3cm
女性は152.9cm
もんちっちも普通になる(笑)



※例えはよくないが「ペルーの刑務所にいる
 オランダ人」看守と囚人の身長差が見て取れる






動物は北へ行くほど個体は大きくなる
聞いたことがあるが
人間も動物だから北ほど大きいのかな?
なんて考えたりする


科学的根拠なしにいい加減なことは言えない
ので、調べた(笑)



”恒温動物(定温動物)は放熱と産熱を
組み合わせることによってからだの温度を
一定に保っている。


寒冷地域であればあるほど放熱を抑える
必要がそれだけ大きくなる。


放熱量は体表面積にほぼ比例するので
体重当たりの体表面積の小さい動物
すなわちからだの大きい動物ほど有利となる。


このため寒冷地に住む恒温動物はからだが
大きくなることをベルクマンの法則という。


同様の理由で寒冷地では耳、吻、尾、四肢
などの突出部が小さくなることを
アレンの法則という。”
※社会実情データ図録サイトより引用




もんちっちは北海道で育ったんだから
もっと大きくなったってよかったんだ(笑)

ちょち意味が違うか(笑)


生まれ変わったら長身がいいな
そすれば大谷選手みたいな人と
出会えたかもしれない

いやいや、それも意味が違うでしょ(笑)


ホントに人間はどこに生まれ落ちたかで

「運」が決まるんだなあ(ノД`)・゜・。

※一部2024年の記事を再掲




お米の朗報! 農家さんの話





農家さん、ありがとう!

今まであまりに安かったのでそれが

当たり前だと思ってたかもしれない

ごめんなさい


これからは一粒一粒も無駄にせず

大切にいただきますね(*^-^*)

だからお米たくさん作ってください('◇')ゞ




(笑)



Au créateur d'Adonis Wild

J'adore cette belle création sur Terre.

Même si je deviens une particule élémentaire 

de l'univers, je continuerai à errer éternellement 

à la recherche de cette belle création.

           Dédié à Alain Delon

×

非ログインユーザーとして返信する