男性の寿命はなぜ短いのか?
2025年3月9日 日曜日
8日の昼頃
雪がちらついた
京都のように床冷えしていた
この寒波を乗り越えれば春が来ると
油断してたら、のどが痛い
さて、男は女より弱い(笑)
それはなぜか?
それは女性は子どもを産むから
生まれつき障害を持った赤ちゃんは
残念ながら一定数生まれるが
心臓の奇形や腸に問題があったりする
そこで小児科医はボソッとつぶやく
「女の子だったらた助かったのに・・・」と
これは生物学的に男は弱いことに起因する
女が丈夫にできているのは子どもを産む存在
だから、生物学的に強くできている
(女王バチを見ると分かる
オスは最終的に女王バチの餌になる
あるいはカマキリとかみるとわかる)(笑)
※種の保存の法則
種の保存の法則から行くと
地球の環境の悪化、つまり温暖化や世界情勢の
不安定化など、取りまく環境の変化に応じて
女は強くなっていく
そしてこのような時期には必ず女の出生率が
伸びてくる
ヒトの遺伝子そのものがそうさせている
昨今急速に女が強くなっているのは
「種の保存の法則」だったとは!(笑)
男性よ、男が弱くなったのではなくて
女が強くなっただけだった!(笑)
自信を失うことなかれ(^O^)/
余談ではあるが
中年以降の女性の下っ腹が出てくるのは
非常に有益なことであり
社会に貢献している( ゚Д゚)?
下っ腹の脂肪は
個体維持のための栄養貯蔵庫である
ん? なんだそれ?
つまり災害などで飢餓が
やってきそうなときのために
栄養分を蓄えている(笑)
水だけで2週間はいけそうだ(笑)
だから下っ腹が出てくることは
自分を守るための自然の摂理
つまり自己防衛本の結果と言える(笑)
自慢することはないが(笑)
堂々と社会貢献していることを
腹を張って、いや胸を張って生きてほしい
いやいや人間も地球の恩恵を受けて
自然の中で反映してきた「地球家族」の一員
争ったり傷つけあうことなく
仲良く共存していければ
みんながもっと幸せになれる(*^^)v
(笑)
楽しい週末を!(*^^)v

