な~んちゃって見聞録

終活・見聞録。雑学

地震に関する最新情報が入ってきた( ゚Д゚)!

2025年3月18日 火曜日




歌手のいしだあゆみさんが亡くなった

76歳だった


ご冥福をお祈りしたい






やっと晴れて日差しが出た月曜日

やはり人間は雨の日と晴れた人では

メンタルが違う(*^-^*)



政治は石破氏の商品券問題の発煙筒に

ガソリン減税を持ち出してきた

そして160万円の非課税で収まりそうだが

これはわずか5%の国民しかご利益がない

それでもないよりましか(・.・;)

いずれにしても今度の選挙への影響は

免れないだろうなあ




さて数日前に地震に関する最新情報が出た

北海道の「千島海溝」に関する情報である


これまではあくまで仮説だったが

ほぼ確実に地震が起こることがわかった

https://youtu.be/h0BrlDUPxFQ?si=IsXKSplidAhbTu6P


1952年に十勝沖、1973年に根室沖で大きな地震が

起きている場所である

ここは太平洋プレートが北米プレートに

滑り込んでいる


北海道ではは2018年の胆振東部地震が

記憶に新しいが、次に起こる地震は

3・11を上回る大きさになると想定されている


釧路の春採湖(はるとりこ)の津波堆積物の

分析から、過去に400年に1回地震が起きて

いたことが判明した


そして決定的なのは

プレートが曲がっている場所が推定されたこと

北米プレートが限界まで曲がって跳ね返って地震が

起こるため、プレートの曲がり具合が大きいほど

跳ね返りは大きくなり地震は大きくなる

(このプレートの曲がりをアスペリティという)


今回観測されたのは十勝沖と根室沖である

しかも地震発生までにはそう長い時間はないようだ

南海トラフより切迫した状況と考えられている


プレートの折れ曲がりは地面が下がることで分かる

東北大学は今回、衛星と船を使って調べた

今までできなかったことで今回初めて実施して

この結果を得ることができた


この屈曲の見つかった海域で年間8センチ沈んで

いることもわかった

(つまりプレートの屈曲が証明された)


ここでは大きな地震は400年前に起きている

つまり年間8センチ×400年=32メートル

屈曲している

この32メートルもぐりこんだプレートが

跳ね返れば

どれだけ大きな地震が起こるかが想像できる


※すでに政府からシュミレーションも出ているので

ハザードマップ等確認してほしい


これまではあくまでも仮説であったが

今回の研究で仮説が実証された





知ってどうなるものでもないが

備蓄を確認して備える

そして何よりも精神的に耐えうる心の準備を

することはできる

そして自分が助かったときは、他の誰かを

助けることができる

そうやってこの災害大国の国は協力し合って

何度も度重なる危機を乗り越えてきた

金持ちであろうと貧乏であろうと関係ない(笑)



災害は 忘れたころに やってくる
Disasters come when we forget

心に備えを(^O^)/





(笑)


確信犯



No podemos conquistar la naturaleza.

Pero podemos vivir en armonía con 

la naturaleza y protegernos.

×

非ログインユーザーとして返信する