雑学いってみよう~(笑)
2025年3月21日 金曜日
一週間が早い!
毎日変化がないと早く感じる(笑)
・東京タワーの色は「赤」ではなく
「インターナショナルオレンジ」という色
・非常口の誘導灯が緑色なのは
炎と煙の中で最も目立つ色が緑だったから
このマークは日本で生まれ
世界に広がった
・本屋で突如トイレに行きたくなる現象は
「青木まりこ」現象という
・タバスコを日本に広めたのは
アントニオ猪木
・剣道の公式試合は二刀流でも出場できる
・ポテトチップスは着火剤の代わりになる
(もっちっちは火をつける前にすべて
食べてしまう)(笑)
・お部屋のニオイを取るには
水に柔軟剤を入れてタオルを浸して絞った
タオルを部屋で振り回す
・トイレのニオイ消しはクエン酸で拭くと
尿臭が取れる
・クイックルワイパーに「ウタマロ」をつけて
壁を拭くと部屋のニオイと汚れが落ちる
・ゴミ箱に新聞紙を敷いて重曹をかけると
臭い予防になる
・世界初の市販レトルト食品は
1968年のボンカレーである
・カラオケは1971年に井上大佑が開発し
世界に広がった
・青色LEDは赤崎、天野、中村らが開発し
2013年ノーベル賞を受賞した
・インスタントラーメンは1958年に日清食品
創業者の安藤百福が開発し世界に広まった
(当時35円)
すぐおいし~、すごくおいし~♪
※2024年4月11日の記事を一部再掲
さあ、今週末も元気に過ごそう!
(笑)



