心配いらない 何も変わらな いこれまでと同じ(^^♪
2025年4月3日 木曜日
4月1日、アイスランドのゲリンタヴィク付近で噴火
今年は噴火が多い
ブログを始めてこれまで無知だった
政治や経済や世界情勢を学んできたが
中途半端に俄かに「知ったかぶり」の
状態になると、明日が不安になることに
気づいた
学びを深めて極めていけば
それなりの結論に至るのかもしれないが
到底たどり着くことができないだろう
だから・・・
決めた!(笑)
不安に思う気持ちを捨てようと
不安になったところで
山姥が何かを変えることができるわけでもない
今まででいいんだ
リーマンショックの時、何か困ったことが
起きたわけでもない
オイルショックの時でさえ
何も感じずに生きてこれた
世界恐慌が起きたとしても
その時は世界中のみんなで
痛み分けをすればいいだけのこと
言葉は悪いが
考えたって何も変わらない
それが世の中ってものなんだろう
あるブロガーさんにコメントをいただき
某隣国の現状を聞き
平和に暮らしていることを知った
マスコミやネットには
不安や心配を煽る情報が流れてくる
暇だからついついそれらばかりを見てしまう
これが中途半端な偏った情報に
振り回される原因になっていたように思う
前日、元宇宙飛行士の野口さんが
「隕石が飛んでくるとか考えるよりは
今晩の夕食の献立を考えたほうがいい」という
ニュースの見出しがあったのを思い出した
確かにそうかもしれない
何もできないことに対して
あれこれ悩んだところで
何もできないのだから
考えるだけ無駄である(笑)
もともとマイナー思考のもんちっち
いつでも最悪の事態を想定している
いつも最高を想定して落胆していくよりは
自分の心の動揺の振幅を最小にしようと
生きている自分を感じる
だから不幸を感じないと同様に
幸せを感じることもない
幸せを感じることなく生きているから
生きがいがない
生きがいがないから面白くない
つまり無駄に毎日を送っている(笑)
趣味もないので
趣味探しを生きがいにしようかと思う(笑)
今日もたくさんのニュースが報道されているが
サーっと流して
新しい気づきに矛先を当ててみようかと思う
桜も咲いたし
社会は新学期(*^-^*)
もんちっちも新学期にしよう(^^♪
(笑)
今日も元気に!(^O^)/



