な~んちゃって見聞録の新着ブログ記事

  • もんちっちの就職活動

    2023年9月5日 さて、もんちっちもそろそろお仕事を しようかと思うのだが 年金受給者のお仕事は、なかなかない 若いころは「何をしたいか」で仕事を選んだ 今は「何ができるか」で仕事を選ぶ これからの社会を担う若者の行く手を 阻まないように 底辺で土台を支えるような仕事を 選ばなければいけない こ... 続きをみる

    nice! 110
  • 親友

    2015年3月25日 ※過去記事より 親友 昨日 10年ぶりで 北海道の高校の同級生に会った (正確には隣のクラス) 変わった姿にしばし互いに気付かず(笑) 目が合って、初めて気づいた(笑) 一句、同級生 変わった姿に しばし気づかず(笑) 高校を出てから 互いの人生の足跡を詳しくは知らない でも... 続きをみる

    nice! 90
  • 健康の秘訣

    2015年7月5日 ※過去記事より 最近、重篤なカゼをひかなくなってきた メタボは変わらないが(笑) からだじゅうが痛くなることも 程度や頻度が減ってきた 何が変わったか 何を変えたか考えてみた まずは食事 かな お肉を避けるようになった(自然と) お野菜は多めになった あと乳酸菌系を毎日摂るよう... 続きをみる

    nice! 106
  • 世間と社会

    2014年9月13日 ※過去記事より 雨のち晴れ 外は滝のような雨と雷 この雨だって続きはしない 雨にたたかれようが 雷に脅かされようが 明日は晴れる 自分の境遇を嘆こうが 不幸のどん底だと落ち込もうが 周りに心配をかけるだけで 何もいいことはない すべてをありのまま受け止めて アンラッキーをラッ... 続きをみる

    nice! 95
  • 戦争が始まったら

    2014年7月14日 戦争が始まったら しばらく前に長女からこんな話を聞いた。 「知り合いの人が言ってたんだけど  自衛隊の志願者が減ってるって。  海外に派遣されたりしたら  つまりは参戦するってことでしょ?  自衛官が減ったら、報酬を増やすとかして公募  するんだろうけど  集まらなかったら、... 続きをみる

    nice! 88
  • 変わった人

    2023年8月30日 ここ数週間 もんちっちの頭がおかしい(マジ) 自分で変だとわかる エベレスト 例えば、昨夜はネットのつながりが遅いので 周辺機器の電源を外して再起動したら Wi-Fiがつながらなくなった すったもんだした挙句 今日ネットの会社に電話したら ルーターとモデムの接続が違っていた ... 続きをみる

    nice! 108
  • 万引き

    2013年7月9日 ※過去記事 先日通勤途上で ラジオを聞いていたら 万引きが増えているのだという 未成年者ではなく 老人に増えているという 東京スカイツリー634メートル(む6さ3し4と覚えた) 国民年金だけの高齢者は  収入が月に3~4万のこともある そんなで  どうやって暮らしているのだろう... 続きをみる

    nice! 108
  • つくりものだったの?

    2015年4月1日 ※過去記事より 私は何でも信じてしまう人間らしい つくりものの映像も 簡単に信じてしまったことがあった 宇宙人やUFOや 超常現象の一部を 信じてきたこともあった つくりものは 専門家が分析すれば すぐにわかるらしい 人間の恐怖心と好奇心から 生じているものにすぎないって思えば... 続きをみる

    nice! 106
  • おトシですから?

    2016年6月12日 ※過去記事より 「おトシですから」という医者が減った 以前は、足が痛い腰が痛いと 整形外科に行くと 「おトシですからねえ」と言われた 耳の聞こえが悪い、目がかすむと 眼科や耳鼻科に行くと 「おトシだからねえ」と言われた ※もんちっちではない。 そう言われたという人から聞いた(... 続きをみる

    nice! 94
  • やっとわかった汚染水

    やっと理解できた! 海洋放出 放出している汚染水の安全性と 風評被害は離してて考えないといけない 安全性は現代科学の最高水準の判断が なされていること そして漁師さんへの保証は 十分なものであること (12年前の原発汚染では汚染レベルが 帰還困難区域から避難した世帯は 4人家族で8875万円から1... 続きをみる

    nice! 87
  • なんとなく空しく感じる日

    2023年8月24日 雨の日を待って愛犬はなを動物病院に 連れて行った アレルギー犬なので、また今年も しばらく通院が続く でもボール遊びもするし お年の割には元気なワンコである ちょっと人相が悪い(笑) 長くなった爪も切ってもらい 抗生物質とステロイドのお薬を飲んで いびきをかいて寝ている ちょ... 続きをみる

    nice! 71
  • 汚染水ではなく処理水

    2023年8月25日 ”ホリエモンが処理水放出の反対者へ怒り 「お前ら一回、中学校からやり直せ」” ※8/25(金) 配信yahooニュースより引用 十分に放射性物質を薄めた上で海へ排出する ということが、何か知らずに 一部のマスコミとアホが大騒ぎしてる と言いたいらしい 処理水は微量のトリチウム... 続きをみる

    nice! 98
  • 今の中国は30年前の日本?

    2023年8月23日 ☆速報☆ インドの月面探査機到達成功! (アメリカ、ロシア、中国に続き4番目) 中国の恒大グループがはじけた もんちっちのように知識がないと どんな重大なことなのかがわからないが 中国にとっては0.3%のことらしいが 今後連鎖していく可能性が ないともいえない 実質世界一のこ... 続きをみる

    nice! 90
  • 新薬の承認は朗報なのか

    2023年8月22日 どの病気もそうであるが なりたくてなった人はいない 先天性にしろ、後天性にしろである 薬も魔法ではない 万能な薬など存在しない 痛み止めだって効く人や効かない人もいる コロナワクチンで世界中が驚愕したように 接種した後で後遺症が出る人もいる 日本は組織の仕組み上、新薬の承認に... 続きをみる

    nice! 77
  • 台風と治水行政

    ☆速報☆ アルツハイマー病新薬「レカネマブ」承認へ 2019年10月10日 ※台風の接近に先立ち、気象庁は臨時の会見を行い、今回の台風が  1958年(昭和33年)9月の狩野川台風に匹敵するとしたうえで  事前の避難を呼びかけるなどした(yahooニュースより) 台風19号 ※配信したアメリが軍が... 続きをみる

    nice! 93
  • 猛暑がもたらす心身への影響

    8月20日 なにひとつ生活に不自由はないのに (傍から見ると貧乏なのであるが) 心が晴れない 経験から季節病なのだと認識してはいるが 思い出すまいとしていた 過去の悲しい出来事や 封印してあった思いが ある瞬間にふと蘇る また夢に見る (ディズニー インサイドヘッドり拝借) 巷ではクラクションを鳴... 続きをみる

    nice! 106
  • もんちっちと株式投資?お金ないだろ(笑)

    8月19日 今日も暑い 一歩外に出ると気が遠のいていく。 (気絶かい?)(笑) 今日はもっと気が遠くなるお話 投資の話 もんちっちと同様に 投資に疎い?人たちいる? (いないかも?) 投資している日本人の割合は30% 意外と多い 男性は37%、女性は21% (2023年データ) 約3人に一人が投資... 続きをみる

    nice! 90
  • もんちっちの神奈川県

    2023年8月18日 もんちっちが10年以上住んでた横浜 横浜と呼べるのは西区・中区・神奈川区の 3つと、浜っ子は言う ※江戸っ子が本当の東京は山手線の  わっかの内側だけだけと言ってるのと  同じですかね?(笑) 西区にはランドマークに象徴される みなとみらいがある みなとみらい ※出典:はまこ... 続きをみる

    nice! 91
  • もんちっちが住んでる街

    8月17日 もんちっちが住んでいるところの 近く?に宮ケ瀬(みやがせ)ダムがある クリスマスにはツリーに電飾し披露している ツリーは30メートル、電飾は一万個 ちょっとしたデートスポットらしい ただしクリスマスシーズンのみ (タウンニュース2020年10月26日号より) 若いころは相模川の上流で ... 続きをみる

    nice! 104
  • 寿命と高齢化そして少子化

    8月16日 寿命 寿命とは生まれてから死ぬまでの時間 <寿命はどのようにして決まるのか> ◎細胞分裂限界説 人間の体は細胞からできている しかし一定回数以上分裂できない 細胞分裂ごとに短くなるテロメアというのが あり、それがある程度の短さになれば 細胞は分裂できなくなる (ヘイフリック限界という)... 続きをみる

    nice! 89
  • 虹の色

    2023年8月15日 ※戦争の惨状の現場の写真があります  閲覧ご注意ください 日本が終戦を宣言した日      黙祷 1931年 9月 満州事変 1937年 7月 日中戦争はじまる(盧溝橋事件) 1939年 9月 第二次世界大戦はじまる       (ドイツがポーランドに侵攻) 1940年 9月... 続きをみる

    nice! 97
  • もんちっちの歴代愛用車

    8月14日 閉経したシャチの母親が守るのは 「息子だけ」 ”シャチは閉経後も長く生き続ける わずか6種類の動物の1種 自然界において閉経は非常にまれな特性 ヒトと5種のハクジラだけ シャチのメスは閉経を迎えたあとも 20年以上生き続ける 閉経後のシャチの母親は 自分の息子が他のシャチとの争いに 巻... 続きをみる

    nice! 108
  • LGBTQ

    2023年7月13日 亡くなられたりゅーちぇるさんに  心よりご冥福をお祈りいたします ※昨夜のネットで知りました もともとトランスジェンダーを カミングアウトしての 結婚だったと思っていました。 個性的なタレントさんでしたね。 残念です。 2023年7月11日の アメブロ投稿より 金八先生で有名... 続きをみる

    nice! 14
  • 星の王子さま

    2023年8月12日 2023年7月26日 ※過去記事より もんちっちは暑いのが苦手です(#^^#) 頭が熱くなると 割れそうに痛くなります (割れないけど) 心臓も大きくて 洞性頻拍という不整脈があり じっとしていても 1分間に90~110回の脈 だから運動したくてもできないのです な~んちゃっ... 続きをみる

    nice! 55
  • 巷はお盆

    8月11日 今日は近隣市に住む長男夫婦が来てくれた 朝からあちこち掃除して洗濯して ついでにはなちゃんも洗濯して(笑) 長男にちゃんときれいにしていると 思ってもらいたい本能なのか 毎月1回は大掃除をしている(笑) お嫁さんは、よく気がつく優しい子 長男にはもったいないくらい(笑) 繁忙期なのに ... 続きをみる

    nice! 99
  • 人を決定づけるのは遺伝子

    2023年8月9日 アメリカが長崎に原子爆弾を投下した日  黙祷 出典:毎日新聞 忘れてはいけないこの日のことを 1943年ごろまで  結核で命を落とす若者も 少なくなかった 不衛生な環境だった時代 無事に生まれてくる赤ちゃんは 幸運だった 生き延びた子は  七五三で祝ってもらえた 医学の進歩とと... 続きをみる

    nice! 96
  • コロナウイルスとマスクに翻弄される

    2020年2月1日 ※過去記事より 遅かった とある研修で都内に一週間ホテルに泊まり込み (公認心理師受験資格取得のための現任者研修) 確かに、テレビでコロナウイルスの感染拡大って 言ってたなあと思いつつ、缶詰の一週間  マスクのことは、気にもとめずにいました さて帰宅していつものように花粉に備え... 続きをみる

    nice! 80
  • 12万年ぶりの暑さ

    2019年10月10日 ※過去記事より 台風と地球温暖化 もうすぐ最大級クラスの台風が上陸する 20年以上前から 私の紫外線アレルギーは始まった 降り注ぐ紫外線の波長(UV)も 変わってきている アメリカでゴアが温暖化問題を提唱したが 世の中は見て見ぬふりをした 化石燃料が温暖化の一因だとすると ... 続きをみる

    nice! 93
  • 発達障害は無限の可能性を秘めている

    8月6日 アメリカが広島に原爆を投下した日   黙祷 お金 さてここのところ、というか 老後2000万円必要と言われたころから にわか投資家が急増し、株がにぎわっている 2023年は20兆を超え、35兆になるという You tubeでも、20代半ばや40歳半ばの投資家が 25億から40億円近い資産... 続きをみる

    nice! 90
  • ソーシャルネットワークサービス

    2013年12月29日 ずぼらな ごあいさつ 今年と来年の間に 境目があるのだろうか 小さいころから 何も変わらなかった 私の中で 今年と来年のあいだに境界線はない でも周りは どんどん足早に走り始めて 気が付くと自分も師走の雰囲気に染まっていく 地球上の時の流れにとっては 境界線などない それで... 続きをみる

    nice! 95
  • 思い出の中に

    2023年8月4日 趣味 趣味とは何なのか? ⇒本業以外のことに熱中して楽しむこと 音楽、絵画、映画、書籍、旅行、山、海、動物、植物 等々 もんちっちには趣味がない。 小学校のころには、運動と歌うことが得意だった。 得意というだけで熱中はしなかった。 中学校では、絵を描いた。先生に褒められ有頂天に... 続きをみる

    nice! 74
  • 奪われた命

    2023年6月14日 奪われた命 「岐阜市で実弾の射撃訓練中に自衛隊員3人が銃撃され   2人が死亡、1人がけがをした」(NHKニュース) 殉職された自衛官の方々のご冥福を心よりお祈りいたします 起こってはいけない事件だけど きっと似たようなことが、またいつかは起こるのだろう 昨年の安倍元総理を撃... 続きをみる

    nice! 66
  • 事故物件

    2023年6月22日 怪奇現象 退職後、不動産の繁忙期を狙って やっと探し当てた「ペット可」の賃貸物件 現地も観ずに、先に契約した そして引っ越す前に一度外から下見に行った うぉー、とんでもない街から遠いところ 年金生活で贅沢は言えないから  格安のこのアパートに越してきた 契約のとき 「実は・・... 続きをみる

    nice! 65
  • もんちっちの断捨離

    2023年7月31日 断捨離 前回の引っ越しの時に大きな家具など ほとんどを捨てた(気がする) 今回の引っ越しで、ワンルームも 覚悟していたので さらにほとんどを捨てた(つもり) (「ほとんど」×2 どんだけ~?) 今、家にあるのは パソコンと 扇風機に  ソファー(ワンコのために足を外して座椅子... 続きをみる

    nice! 62
  • 守ってあげたい

    2023年7月19日 ※過去記事アメブロより 守ってあげたい ジャニーズの報道も 急激に減っているような気がする 本当にいたたまれない出来事だったけど 表面化しなければ 永遠に悪習慣は葬られていたかもしれない 先日ヤフーのニュースに 山下達郎さんと デヴィ夫人の発言が載っていたが 二件とも残念な発... 続きをみる

    nice! 53
  • ひとりひとりの閾値

    猛暑が続きます。 今日は、土曜の牛の日? 昔は、土曜日に牛肉を食べるのだと 思っていました(バカだねえ) やっぱり、もんちっちは おバカなのだと思います(笑) ※2023年7月29日追記 2013年2月16日 ※過去記事より 箱の中の出会いに感謝 地球上には何十億もの人がいる そのなかでこの国に生... 続きをみる

    nice! 50
  • 後悔先に立たず

    2023年7月5日 ※アメブロから 死を前にした人が語った後悔している20のこと 1.他人がどう思うかなんて気にしなければよかった 2.もっと幸せを噛みしめて生きればよかった 3.もっと他人のために尽くせばよかった 4.あんなにくよくよ悩まなければよかった 5.もっと家族と一緒に時間を過ごせばよか... 続きをみる

    nice! 53
  • ひとの気持ち

    2013年2月7日 ※過去記事から 病院へ行かないおじいちゃん 先週、一人暮らしのおじいちゃんが 病院に行かないって頑張ってるから 行くように説得してほしいと相談があり そのおじいちゃんの家に行きました おじいちゃんは すでに骨と皮 電源の入っていないコタツで 横になっていました ガスもない 電気... 続きをみる

    nice! 48
  • 人間の品格と8050

    2013年1月6日 ※アメブロ過去記事より 人間の品格? 長かった更年期も そろそろ10年になり 終わりかなあ~って気がしています 漢方も飲まなくても平気になり からだの状態もこころの状態も 下降の一途をたどってはいますが(笑) なんとなく落ち着いているのを感じます 生物学上のfemale (メス... 続きをみる

    nice! 44
  • メロン

    2013年7月18日 ※アメブロ過去記事 個人情報とプライバシー もんちっちは近眼と乱視がひどくて 携帯のメールがよく読めません 携帯で受けたメールは パソコンで返していたのですが 最近、多くのアドレスが着信拒否になって なんでかと拒否った友人に聞いてみると パソコンからのメールは いたずらメール... 続きをみる

    nice! 37
  • すなお・謙虚な気持ちで

    2013年4月21日 ※アメブロ過去記事 私の家族の事故を心配して さりげなく来てくれた親友 北海道から 高校の同級生が訪ねてくれました ランチを食べて ランドマークタワーの展望台に行きました 同級生って不思議ですね どうしてすぐに高校生の頃に 戻ってしまうのでしょうね 彼女も あの時のまま   ... 続きをみる

    nice! 37
  • 孫たち世代に

    2013年2月25日 ※アメブロ過去記事より きれいごとかな アメリカに行った安倍さん オバマさんに相手にされてなかった アメリカは原発事故以来 日本を顧みなくなったような気がしている もう子分としても価値がなくなったのかな おそらく10年後には世界のほとんどの国から 遠いまなざしで見られる日が来... 続きをみる

    nice! 23
  • 無知の知

    2012年6月23日 ※アメブロ過去記事より 知るということ 地震学や火山学的には数千年に一度の 地震活動の活発な時期だそうで 天文学的には(太陽に関していえば) 太陽が冬眠に入るのではないかという それこそ天文学的な数域の時代だそうで 異常現象と騒ぐほどの大ごとではなく 学者先生らは理論的に正常... 続きをみる

    nice! 19
  • 人々の視覚・嗜好・優先順位

    2013年1月23日 ※過去記事より ※FACEBOOK  YOSHIHIDEYAMASAKIさんの投稿から ある寒い1月の朝、 一人の男がワシントンD.C.の駅で 座りながらバイオリンを弾き始めました。 彼はバッハの曲を1時間程演奏しました。 その時間帯は通勤ラッシュだったため 約1100人がそ... 続きをみる

    nice! 23
  • 国境・国籍、赤い靴

    2012年4月1日 ※過去記事より 国境・国籍 私が小学生のころ 社会の先生が言っていた 日本は戦前・戦中に 韓国に意地悪をしてきたと でも私の周りにはたくさんの朝鮮人がいた 小学校の一番仲のよかった男子は 二人とも朝鮮人だった 貧乏学生だった頃 「ご飯食べにおいで」って 温かい手を差し伸べてくれ... 続きをみる

    nice! 18
  • 夫婦ふたりぼっち

    暑い日が続きます。 涼をとりながら お体大切にお過ごしください。 2012年6月12日 ※過去記事より 夫婦ふたりぼっち Mさんは、奥さんと二人暮らし 子どもはいない 30年間夫婦共働きでコツコツと働いてきた 着るものも着ないで 食べるものも食べないで 働いてきた これから先ゆっくりと温泉へでも行... 続きをみる

    nice! 23
  • もんちっちのオーロラ

    2012年3月4日 ※過去記事より オーロラ もんちっちは40年以上前から オーロラに魅せられています 最近は人気があって ツアーでいく人もたくさんいるようです もんちっちは60歳になったら行こうと 決めていました 自分の人生のエネルギーを すっかり燃焼させて? そのあとで自分の人生の締めくくりに... 続きをみる

    nice! 25
  • 精神ひとりぼっち

    2012年4月7日 ※過去記事より 特効薬 もう40年以上も前の話 父が勤めていた病院の 一番奥にある窓に鉄格子がある病棟 そこを通るたび 柵のついた窓越しから 手を振る若いおばさんがいた 看護婦さんたちは 「はなちゃ~ん!バイバ~イ!」と言って 手を振り返していたのを見て いつしか私も 「はなち... 続きをみる

    nice! 25
  • はなちゃん紹介とませた一人旅のこと

    2008年から2015年までの「はな」 我が家の はなちゃんのご紹介をします。 2008年7月16日に生まれました。 ※追記 2009年の間違いでした。スミマセン(笑) 家じゅうを駆け回る元気なワンコです。 トラのウエアを着てご機嫌です。 お家が大好きなワンコです。 お昼寝はこんな感じで お出かけ... 続きをみる

    nice! 21
  • 雨ニモ負ケズ

    2023年7月13日 雨にも負けず    宮沢賢治 雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだを持ち 欲は無く 決して瞋からず 何時も静かに笑っている 一日に玄米四合と 味噌と少しの野菜を食べ あらゆる事を自分を勘定に入れずに 良く見聞きし判り そして忘れず 野原の松の林の... 続きをみる

    nice! 74
  • 職業倫理

    2012年2月26日 ※過去記事 日本人として 津波が来るかもしれないって 言われたって 家は海岸のすぐ近くにある 地震が来るかもしれないって 言われたって 職場はビルの最上階 富士山が噴火するかもしれないって 言われたって 父や母は山のふもとに住んでいる 壊れた原発から放射能が漏れてるって 言わ... 続きをみる

    nice! 11
  • ドジでまぬけなもんちっち

    2012年2月6日 ※過去記事 ついてるんだかないんだか 朝、目覚ましが鳴らなかった 鳴るわけがない 昨夜自分でセット しなかったんだから(苦笑) でも定刻に目覚めた そしていつもの通勤路 ん? 雨? 運転席から覗き込んだフロントミラーに びちゃっ! な、な、なんと 鳥のう〇ち! あ~ フロントガ... 続きをみる

    nice! 13
  • 希薄な社会

    2012年2月4日 ※過去記事 mixi投稿から お金持ち お金持ちが頂点でお金持ちのための社会 教育も住む家も食べ物も 病気になったときの手当ても 老後を過ごすホームまで いや棺桶まで金持ち中心の社会 金持ちは努力して  頭を使い人の何倍も働いて 自分の富と名声を得ていると言う 貧乏人は努力もせ... 続きをみる

    nice! 11
  • 掛け違えた歯車

    2012年1月14日 ※過去記事 頑固爺さん ある頑固なじいさまがいた おそらく仕事人間だったのだろう 80歳になっても 「人様の世話にはなりたくない」 と言っていた 彼には妻と2人の息子がいた 妻は10年前に他界 彼が亡くなってから発覚したのが 長男は離婚後飛び降り自殺を図って 植物状態で入院中... 続きをみる

    nice! 6
  • 親と子

    2011年12月13日 ※過去記事 アメブロより あした 幼いころは毎日が長く感じた 大人になることも  老いていくことも考えなかった 親や親戚や友人が ぽつりぽつりと欠けていくのを肌で感じ 自分に残されているいる時間を知る 何をしてきたのだろうという後悔と 何かをしなくてはいけないという焦りと ... 続きをみる

    nice! 12
  • リビングウィル

    2011年12月29日 ※過去記事 病気で生まれつき寝たきりの子は 自分の部屋の 小さな窓から見える世界がすべて 色盲で 色がわからない人は 真っ青な空も  沈みゆく鮮やかな夕焼けの色を知らない 自分の足で地面を歩き 自分の手でさわりたいものに触れ 自分の耳でききたい音楽を聴いている 伝えたいこと... 続きをみる

    nice! 10
  • 2011年回想録

    2011年12月26日 ※過去記事 3・11 命が終わるまで  この日を忘れないだろう 今だにあれは悪夢だったと思いたい どの人も ありふれた日常を送っていた 9が月経った今も 思い出すたびに 涙があふれてくる あまりにも多くの人が 残してくれた教訓 私は忘れない あの日かけがえのないものが何であ... 続きをみる

    nice! 8
  • 夫の同僚の死

    2011年12月9日 ※過去記事 先日、夫の同僚(飲み友達の一人)が 腹水(おなかに水がたまる症状)で 入院した お酒が好きで、とても陽気な人 腹水と聞くと、仕事柄 末期という言葉が頭をよぎる これまでの健康診断では異常なし しかし、会社の健診のみ 入院してすぐに胃カメラをして 胃がんと分かった ... 続きをみる

    nice! 14
  • 戦争が二人を引き裂いた

    2011年11月13日 ※過去記事 ずいぶん前にやってた あるテレビのドキュメンタリー番組の話 日本に住む80代の女性が 50年前に戦争で行方不明になった 婚約者を探してほしいと テレビ局に投稿 見つかったのだけれども 彼にはロシアに家族がいた 彼女は生涯独身を貫いて待った 亡くなったと信じられず... 続きをみる

    nice! 9
  • 男と女の性(さが)

    2011年11月27日 ※過去記事 そもそも結婚とは何ぞやと真剣に考え 激論を交わす機会も なくなってしまったのでは? 家族論というのがあるが   今の時代には 私が持っていた教科書は通用しない 成人男性向けのアダルト本が コンビニのコーナーにあるが 女性向けのコーナーはない 男は種の繁栄の?本能... 続きをみる

    nice! 11
  • もんちっちの脳動脈瘤

    2011年8月20日 10年以上前の健康診断で 脳の血管に瘤が見つかり 放置していた 必要ならば頭蓋骨を開いて クリップをする あるいはプラチナコイルで 埋める手術をしなければ いけないかもしれない できている場所にもよるが 放置すれば近いうちに破裂して 出血を起こす可能性もある 命に直結する大き... 続きをみる

    nice! 15
  • 十人十色

    2010年12月4日 ※過去記事 後ろばかりを振り向いて 生きていくことは 決していいことではない しかし前ばかりむいて  立ち止まることもせず ひたすら進むことも いいことじゃない 焦らず息切れしないように  自分のペースで ときどき軌道修正しながら 足跡を顧みるのがいい 自分だけのコンパスでは... 続きをみる

    nice! 11