地球の歩き方?旅る(タビる)?心の旅
2024年7月12日 金曜日
最近、you tubeの若者が旅してレポート
している動画にはまっている(笑)
欧州はもとより
東南アジアなど
興味深いところへ
連れて行ってくれる
観ていていて思ったことは
日本の物価は「安い」ということ
年金では暮らしていけないが
食べる物や着るもの、家賃も
格段に安い
アメリカは論外
パリは高いと言いながらも
リーズナブルな値段のものが結構ある
物価激高パリに1万円持って行ったら円安地獄で悲惨な状況に
※28分 お時間のある時にご覧ください
ベトナムは高級レストランに行けば
それなりに高いが
街中の食堂などはお財布に優しい
世界一物価の安い国で1万円持って行ったら金持ち過ぎた
※22分
考えてみれば外国の人も自分の国で
私たちのように普通に暮らしているわけで
外国は安いの高いの言いながら
暮らしてはいないだろう
気になるのは旅行に出る時くらい
円が100円になれば明日にでも
お出かけOK(笑)
今は1ドルが160円?
1ユーロは175円
アメリカも限界だろう
数字おしさんの元財務相の鈴木さんは
1年か2年後には120円くらいに
なるだろうって言ってるけど
おおざっぱな人だからあてにならない(笑)
当面まだまだ200円までは上がりそうな勢いだ
お金のある人はタンスにしまっておかずに
海外投資をしておいたほうが
老後は楽になると思う
貧富の差は日本だけのことではない
海外はもっと著しい
日本も世界の比率のように
富裕層は2割、その他8割は
貧困層になるのは統計上の事実である
究極に通貨安&物価高になった国の地獄化した現実...
※32分
搾取されたのか、利用されたのか
政治的なことはわからないが
かつての金持ちの国も
こうなる運命を秘めていることが分かる
お札がどんどん刷られていった国
次々と〇(丸、ゼロ)が消えていき
お金の価値が下がっていく
日本がこうならないように
政府はしっかり監視してほしい
いや私たちがそうしなければいけない
他の国は30年かけてゆっくり
成長してきたのに日本は居眠りをして
誰も指摘しなかったのだから
もうお任せにしてはいけないよね?
大事なのは世界の動き敏感でいること
英語の情報をリアルタイムで把握すること
そんなことをしていかないと
日本は本当に「鎖国」になる
かつての日本のように
ジャパンアスナンバーワンは無理だろう
しかしまだ
日本にもできることはあるし
少しずつ形を変えてでも進化していかないと
上記のような国になっていくのは
目に見えている
小さいものは潰して合併吸収され
横繋がりの会社組織を作っていくの
だろうから
大企業と一緒に中小企業も職人も
美味しい汁をいただけるようにすればいい
お役所の縦割り社会は少しは改善されて
きたように感じるが
いつもは目先のことしか考えないお役所が
年金生活者や後期高齢者のことは
先のことばかりを見ているふりをしている
この先はもう高齢者の入所施設の新設や
火葬場の増設もしないわけが説明付く
ゆりかごから墓場まで・・・
欧州の政策からは程遠い
税金が5割になるころには
教育費の無償化
医療の無料化
これくらいは実現しているだろうと
昔は考えていた
でも今のこの惨状
なんとも情けなくて
ため息しか出ない
国民性がそうしているのか
日本人は大きな変化を望まない
今が普通に暮らせるから
変化することを望まない
人は窮地に立たないと
変化しようとは思わない
前にも書いたが
革命は死の淵からしか生じない
明日生きるか死ぬかの瀬戸際の淵
今日は市役所からアナウンスが流れている
「特殊詐欺」の発生の防災アナウンス
もう人を欺くのはやめなさいよ・・・
暑苦しいからもっと涼しいこと考えようよ(笑)
さあ、もんちっちはこれから旅に出る
グーグルアースでアイスランドへ(笑)
行ってきま~す!(^O^)/
【アイスランド】旅行 - 人気観光スポット特集!| ヨーロッパ旅行 [お家で旅行]
※12分
今日よりも明日が幸せでるために♡
Funny Fails Of The Week #funny #fail #failarmy #
※1分
ピダゴラスイッチ
※1分
When things get tough, don't look down
at your feet, look up at the sky.
Happiness gathers in a smiling heart.
Quand les choses deviennent difficiles,
ne regardez pas vos pieds, regardez le
ciel. Le bonheur se rassemble dans
un cœur souriant.
