もんちっちについて・・・?
2024年12月30日 月曜日
皆さんお休みに入り
ご自宅でくつろいでいらっしゃるかな?
お仕事の方は、お疲れさまです(*^-^*)
さて、年末にあまりめんどくさい話はしたくない
と思い(いや、いつもめんどくさい話してる)(笑)
今日はもんちっちについてお話をしてみようかと?
※1分
「もんちっち」の名前は
使い始めて25年くらいになるだろうか
その前は「ちっち」だったりいろいろ使っていた
名前何にしようか?と次女に聞いたら
「もんちっち」でいいんじゃない?という一声で
それにした
考えたのは「どこにでもいそうな」「かわいい」
(イメージとは程遠いが)(笑)
そんな印象で著作権に引っかからないように?
モンチッチではなくもんちっちにした
それ以来、ネット上は「ももんちっち」になった
モンチッチが特別好きなわけでもなく
本当に好きなのは「スヌーピー」
でも今だに人気ありすぎて有名すぎて
名乗るには恐れ多い(笑)
しかし持ち物の多くは未だにスヌーピー(笑)
※1分
そしてこのムラゴンのブログは
自分の遺書にしようと思って参加した
遺書と言ってもすぐに死ぬわけでもなく(笑)
後々に子どもたちが私が考えていたことを
知りたいと思ったときに
読んで足跡をたどれるように
日記を過去の思い出とともに綴るつもりで始めた
しかし書いていくうちに
だんだん考えが変わってきて
「死んでいく人は何も残さなくてもいいのでは?」
と思うようになった
子どもたちの気持ちと自分の気持ちを以前に
すり合わせる機会があって
(あの時は・・・と話をしてみて)
自分の認識と子どもの記憶が
全く真逆だったことも少なくなかった
だから誤解が少ないように自分の気持ちを
書いて残したかった
でも考えが変わった
子どもがたとえ間違って認識していても
それを正すことは
自分がいかに正しかったとを反復して
子どもに押し付けることになる
そして自己満足の言い訳にしかならない
のではないかと感じた
あの時の自分の態度や言葉の意味がどうであろうと
それはそのまま子どもが何十年も抱えて来たもの
だから「愚かな母親」「バカ母」「毒親」の
ままでもいいように思っている
いくら訂正しても子どもには伝わらないし
私が死んだ後で
子どもが自分の人生の中で重ねて
気づけばいいことのように思っている
だからもんちっちの思いは
墓場まで持って行こうと思った
過去の悲しいことや辛かったことを
ブログに書くのをやめた
(はじめのうち少しの記事は悲しいことも
書いたが、下書きに移した)
それはもんちっちと関わってくれて
死んでいった人達への敬意であり礼儀であると
ある日気づいたから
そして自分自身が取るに足らぬ人間なのに
欠点だらけのもんちっちを愛してくれていたと
感じることができたからである
こんな単純なことに気づくのに65年もかかった(笑)
※1分
これまで知らなかったことや知りたいことを
ここ2年で思う存分学ぶことができている
思い出したことや見聞きしたこと
知らなかったことなど
それを毎日記事にしている
ムラゴンはもんちっちの人生の教科書
そしてここにはたくさんの人生が集まっている
一人一人尊くて
一人一人の人生が集積している
ひとつひとつの文章のなかに
どれだけの悲しみや苦しみが隠れているのか
それを考えると
自分の人生など重みなどなく
たいしたことないと感じる(笑)
※1分
退職して数年で死ぬはずだった
それが自分の寿命と信じていた
でも、まだ死にそうもない(笑)
仕事しているうちはお金を使いたいだけ使った
どうせ長生きしないんだしと
その日暮らしをしてきた(バカだった)(笑)
若い頃から暴飲暴食をし
早く寿命が来ないかと思っていた(笑)
そんな馬鹿な思いで生きて来た自分を
思い上がりの身のほど知らずに
生きてきたことに気づいたのも最近の話(笑)
自分自身を反省し、世間断ちをした
一人以外、友だちさえも連絡を絶っている
あらゆる人にさんざん迷惑をかけて
傷つけてきたことも
断片的に思い出す過去の出来事から感じる
自分に欠けていたのは
謙虚さそして素直さ
きっと生きてくうえでとても大切なことだった
※1分
だから、な~んちゃってといいながら
これからを生きていこうと決めている
これまでもいい加減な怠け者だったけど
「ま、いっか」をモットーに生きていくしかない
世間まで断捨離して山姥になり
女版高田純次がいてもいいではないか?(笑)
人道的なことや激しく逸脱した倫理観でなければ
多様な考え方があってもいいのではないかと
もんちっちは思っている
そして自分が貧乏なせいか
(金持ちの時代もあったが)
貧乏人の味方である(笑)
心も体も大きな病気は何一つせず
高額な生命保険に入りながら?
一度も使ったことがない不健康優良児?である
これからもくだらない
子どもじみた記事をたくさん書いていくと思うが
頭が悪い世間知らずの山姥が考えることと
笑いながら読んでいただければ幸いである
※1分
最近年のせいか涙腺が弱くなって
些細なことでも涙が出る
・・・これってドライアイ対策になってる?
と、なんでもいい方に考えるおバカさ(笑)
昨日は「アンドリュー」を観て泣いた
何度も見ているのに(笑)
いま、you tubeで無料で観れる
年末、時間のある方がいたら観てほしい(*^-^*)
人間の人生とは何か
AIと人間の関係性についても
なんとなく回答を教えてくれる気がする
そんなこんなで
もんちっちは今日も元気に生きている(笑)
自分のことを書くことはあまりないが
今日はみんなに知ってもらいたくて
書いてみた(*^-^*)
※1分
いつもナイスやコメント
本当にありがとうございます
山姥にとってどれだけ嬉しくて
ありがたいことか・・・
深く深く感謝いたします
おひとりお一人が
そして世界中の皆さまにとって
素敵な年末でありますこを
心よりお祈りいたします
今年一年の感謝をこめて、もんちっち♡