日本語がどんどん変わっていく

2024年4月15日 土曜日



空梅雨で今日は暑くなりそう


水筒に水を入れてこまめに飲んでいる
夏はカルキの匂いがきつくなる
消化器を消毒しているかのようだ(笑)



さて、ヤフーニュースを見ていて
見出しの文章に、知らない言葉が
最近多いような気がしている


”応援したい“サレ妻”タレントは誰? ”


サレ妻?
浮気された妻、らしい


日本人はなんでも短縮するのが好きだ
以前はついて行けたが
ネットが普及してからはついて行けてない(笑)


専門用語、特に医学は略語を使う
むかしはカルテもドイツ語で書く医師が
少なくなかった(年がバレるな)(笑)
それが英語になって
カルテの開示の義務化が生じたころには
日本語になっていた


昔はカルテが患者の目に触れないように
という配慮だった
今は隠す必要もなくなった


今でもちょっと昔ナースなどはドイツ語で
伝えるようだ
「ステルベン」はsterbenつまり死亡する
「プシコ」は英語のpsychiatryあるいは
ドイツ語のpsychologieよりきている
精神病患者のことを指す
「プシ」「P(ピー)」などということもある
これは日本で変形した隠語かな



やたら横文字が多いのがIT業界用語
ほとんどが英語そのままなので
単語を知らないと意味さえ分からない
意味が分かっても理解できない(笑)


ハードウエア
固い洋服か?
CPU?
ICU(集中治療室)ではないようだし…(笑)
中央演算処理装置とわかっても
それが何をするものなのかがわからない(笑)
こうして一つ一つ単語の意味と働きを
理解をしなければ「機械音痴」になる



60を過ぎると記憶力が急速に低下し
新しい試みに時間がかかるようになる
65を過ぎると、そもそもの「やる気」が
加速度的に低下する(笑)
もともと「な~んちゃって」の
高田純次もどきのもんちっちは
もともとやる気はないが(笑)


SNSでよく使われる
若者言葉
さっぱりわからない(笑)




若者言葉でニュースを読んだらこうなるww
これで6年前の動画 今はもっと進化している



☆おけまる:了解、OK
☆KP:乾杯
☆すこ:好き
☆すきぴ:好きなpeapleの略
☆り:了解


☆草:昔のw、(笑)とか
☆ぴえん:悲しい
☆アセアセ:あせる
☆てぇてぇ:尊い
☆BSS:僕が先に好きだったのに


☆かわちい:かわいい
☆おしゃピク:おしゃれなピクニック
☆はにゃ:相手の発言に聞き返すときや
     とぼけるときに使う
☆タイパ:タイムパフォーマンス
☆あざまる水産:ありがとう


☆よいちょまる:いい感じみたいなニュアンス
☆あたおか:頭がおかしい
☆チル:まったりする
☆へんふよ:返事不要
☆チルする:くつろぐ


☆ワンチャン:ワンチャンス 犬かと思った
☆あーねー:ああ、それね お姉さん?
☆ユザネ:ユーザーネーム ユザワヤの支店?
☆羽ばたいているね:イケてるね お祝?
☆プルい:唇がプルプルの状態 泳ぎに行く?


☆ちょえ:ちょっと待って 懲役?
☆好ハオ(こおはお):好き ニイハオ~(笑)


意味わかんね~(笑)


短縮されてるばかりか
今は横文字も多い


☆アグリー:同意
☆エビデンス:証拠
☆イシュー:重要な問題
☆コンセンサス:合意
☆クロージング:契約
☆オンスケ:オンスケジュール予定通りかな?


まんまだけど、日本語でよくね?
(ちょっと真似してみた)(笑)


・イケメンすぎて好ハオ
・推してぇてぇ
・へんふよだよ~
・ちょえ!やばくない?


意味わかる??


若い人ばかりじゃない


※おじさん
  ↓
元気にしてるカナ?😊
いつも元気👍もらってるから
僕もなにかしてあげたい❗❗
今度は車で迎えに行くね🚙❗❗😎
  
※おばさん
  ↓
最近退屈だわ~😒😒
遊びに来てくれないかしら😉💦
待ってるネ❗❗


ってことらしい


もんちっちは絵文字が苦手で色のついたのは
ほとんど使わない
もともとムラゴンに来る前は絵文字など
使わなかった
(^_-)-☆とか('◇')ゞとか(^^)/とかが限界(笑)
おじさんおばさんではなくおばあさんだ(笑)



また今年も新たな若者新語が出てくる
しかし子どもから大人まで共通語は日本語(笑)



20年くらい周期で若者世代の文化は変わっている
もんちっちの時代はグルプサウンズが流行
していたけど、音楽ひとつとっても
親世代には雑音と、だらしない格好の長髪に
に見えていたらしい


また19990年代からのレゲエなどの音楽は
もんちっちには理解できない
そしてゲームや初音ミクのような
最近の音楽に至ってはカルチャーショック
でしかない


世代は気づかぬうちに同年代同士で
文化や風習を固めようとする
自分たちだけの共通語を持とうとする
他の世代に受け入れられようがられまいがは
関係ない
若者は自分たちの新しい文化を築いていく


自分は若いと思っていたが
あっという間に時代は流れていた


昭和という時代・・・


物価が安かった
10円玉を何個か握って駄菓子や文房具を
買いに行った
公害もすごかった
タバコがどこでも吸えた
給食は残さず食べさせられた
テレビが面白かった
正月映画は寅さんかトラック野郎(笑)
セクハラは当たり前
車は男のステータスだった
交通戦争なるものもあった
暴走族も多かった
電車のラッシュは変わらないが
電話は大きく変わった
携帯電話はここ30年で一変した



平成生まれの人たちも
あと数十年経てばきっと思い出す
平成時代は・・・って


いつの時代も世代間のギャップ
(へだたり)はある
それでも日本語は通じる(笑)


傍からそっと見守るだけでもいい
時折垣間見て問うてみれば
逆にコミュニケーションの機会と
なるかもしれない


ジェネレーションギャップは
ある意味若者が成長するモラトリアム
なのかもしれない
(ちょっと横文字も真似してみた)(笑)



世代を超えて垣根が取れることはないけど
垣根越しに声を掛け合うことはできるよね♡





現役アナウンサーが福井弁、津軽弁、関西弁、富山弁でニュースを読んでみた
※8分 



時として、日本語は外国語より難しい(笑)





老いも若きも日本人♡




I love my chihuahua more than I ever knew was possible #dog
※1分




Latest funny cats and dogs 🐕 🐱😄 #dog #cat #funny #shorts

※1分


La risa te hace sentir alegre.
Tu sonrisa hace felices a los demás.

×

非ログインユーザーとして返信する