お盆のニュースあれこれ(*^-^*)

2024年7月16日 火曜日



お盆らしいどんよりとした空
この雲が去ったら(*^-^*)
季節の節目だ
この先は本当の夏になる





トランプの件は驚いた
考えてみれば
数センチずれていれば即死の可能性もあった
何という強運の持ち主なのかと
思わずにいられない




【トランプ氏暗殺未遂事件】トランプ氏「銃撃者に予定を変更させない」/
容疑者の車からは複数の爆発物/容疑者はペンシルベニア州に住む20歳の男など
※1分


どんなにいい人でも100%の支持は得られない
「満場一致」は人間の世界にはない




富士山で遭難が相次ぐ 静岡側での死者は4人目|TBS NEWS DIG
※30秒



富士山ではこの時期も
毎年数人が亡くなっているが
自然に畏敬の念を抱かなければ
容赦なく淘汰される


今年も軽装の外国登山者が多いが
根気強く啓発していくことが必要だろう


ふと、片山右京を思い出した
冬山だったが仲間を二人なくした彼の
気持はいかほどだったかと思うと
未だに心が痛い





大谷  ※1分


一平に裏切られ26億円詐欺に遭い
せっかく買った家もマスコミの報道のせいで
手放すことになり
大物になってから災難続きの大谷
日本人のモラルにはしていいことと
いけないことの判断さえできなくなって
いるのだろうか
いくらスターであったとしても
礼儀だけは失いたくない


こんな境遇の中にあっても
大谷は29号ホームランを打った
通算200本らしい
いったい彼の強靭なメンタルは
どこから来るのだろうか




さて、今日は若いZ世代の常識とやらを
見つけたので書き出してみる


・芸能人を知らない
→テレビを見ないから


・旧千円札を知らない
→夏目漱石のお札は知らない
コンビニでは偽札と疑われる(笑)


・転職が当たり前
→我慢もしないし、もともと転職するつもりで
働いている


・プライベート最優先
→よほどの理由がない限り残業はしない


・出会いはネット
→4割の人が実際に会っている


・割り勘が基本
→収入格差はあるが男女平等が進んだ結果
女性の5割が割り勘がいいと思っている


・制服を崩さない
→着崩しているのはダサいしだらしない
昔はちゃんと切るのが恥ずかしかった(笑)


・スマホがないと死ぬ
→一日に6時間以上見ているし、子どもの頃
から依存症(笑)


・フォロワー数至上主義
→影響力が強く最大の武器になる
フォロワー数は昔で言うところの有名大学
卒みたいな感じらしい


・ラインは交換しない
→インスタグラムのDMが基本で、いきなりの
ライン交換は引かれる
ラインは家族と仲のいい友達だけ



若者の感覚をちょっと垣間見ながら
ふ~んと思うのもいいかも(笑)
若者のことを知っておくのも
老害予防の一つかもしれない(笑)



20日くらいからお子達は夏休みかな?


長男が小学生の時に作った俳句


”夏休み 楽しいことは ないだろう”



ダメ母に笑える(笑)






一生懸命になると
周りの景色が見えなくなる♡






the dog is sleeping
※30秒




https://youtube.com/shorts/0i-HRecaAcU?si=nbbPoFVX4ANkp-a4#dogfootstyle#petlove#dance
※15秒




母猫の日
※1分



When summer comes, I remember my hometown.
Hometown is something you only think of
 when it's far away.


Quand l'été arrive, je me souviens 
de ma ville natale.
La ville natale est une chose à laquelle 
on ne pense que lorsqu'elle est loin.

×

非ログインユーザーとして返信する