な~んちゃってもんちっちの見聞録

おうち大好き引きこもりばあちゃんが知らないことを考えて知ったことや思ったことを書き残しています(*^-^*)

政治も「感情」で動く

2025年1月27日 月曜日



☆阿蘇山火山性微動急増



バイデンもトランプも売却を拒んだ
アメリカの利益になる取引をなぜ拒んだのか


そして「戦後何も学んでない」「寄生虫」
と言われてまで購入しなければ
いけないものなのだろうか


もんちっちは鉄鋼は武器や兵器の
基幹産業であるから手放さないのだと思っていた
しかし今は単に感情論で買われたくないという
意思の現れだなのだと分かった


しかし・・・日本って簡単に買われてしまう


知らないうちに買われて
名前だけ残ってホールディングスとして
ぶら下がっている
今回パソコンの購入時に大元の会社がどこで
どのように運営されているのかを知る機会が
あって、その構造を知るに至った


富士通のパソコンは高い
親元はレノボ
そしてレノボはIBMをかつて買収している
今はパソコン業界シェアは一位である


レノボも最初は粗悪品だった
ノートパソコンのキーボードがすぐ壊れた
しかし優秀な富士通を傘下にしたことで
品質は急上昇したように感じる


富士通の一体型パソコンをカスタムしたら
見積もりが30万を軽く超えた
今回レノボのノートで同じ中身にしたら
ノートではあるが半額くらいで買えた
世界シェアが一位なのがうなずける


多くは土地や水源と同じように中国が購入して
日本から見れば中国様様の状態である(笑)


関係ないが、最近youtubeの動画も中国のものが
多いと感じるのはもんちっちだけだろうか?
(ショート動画のペットや動物の動画が多い)





アメリカの脅威はもはやソビエトなどではなく
今更なようだが中国なのだと確信した


ウクライナから手を引いたのも
ソビエトの内輪もめみたいなものから
手を引きたかった本音が見えてくる
そしていずれNATOからも脱退するだろう


欧州のことは欧州で解決しなさいと
さらに中央アジアやアラブ諸国の問題も
当事者間で解決しなさいということだろう
もっともそれが本来の姿であるようにも思う


アメリカの「敵」であり脅威するものは
中国であるとトランプは明確にした


日本の政治家で太刀打ちできるのは
高市氏しかいないような気がしている
もんちっちは否定派だったが
のらりくらりの「ぬらりひょん」では
長くはもたないだろうと思う(笑)


野党が政権を取ることはないまでにしても
票をたくさん集めて数で自民党に影響や
ゆさぶりを与えるほど強くなってほしいと
思っている



いずれにせよ日本の誠実な企業が
CEOが変わったことで倒産の危機に
陥っている会社もある
もんちっちの好きな亀田製菓


インド人がCEOとなり国産米100%は
中国米になり中国生産品を日本は輸入している
赤ちゃん用のお菓子からは高濃度の
カドミウム検出で台湾では不買運動が
起きている
倒産に追い込まれることは目に見えている




※1分



知らないうちに外国にどんどん買われて
日本の会社名のまま商品は独り歩きする
長年かけて培ってきた信用とブランドの
made n Japanが再び粗悪品のレッテルを
貼られるのはこの上ない苦痛である


これも「感情」である(笑)


なんとなくUSスティールが買われることの
屈辱がわかってきたような気がする(笑)




なんだかなあ・・・




(笑) 一日一回笑おう



※40秒



さあ、明日もがんばるか(*'▽')

×

非ログインユーザーとして返信する