な~んちゃってばあちゃんの見聞録

おうち大好き引きこもりばあちゃんが知らないことを考えて知ったことや思ったことを書き残しています(*^-^*)

心理テスト・性格診断やってみて?

2024年7月9日 火曜日


冷蔵庫生活が続いている
ニュースでは「猛暑」報道が多く
よけいに暑さを募る(笑)





先日、ある方のブログに
無料の性格診断テストの情報が
掲載されていたのでやってみた(笑)


NERIS Type Explorer®
「NBTI」と検索すれば出てくる
NERIS Analytics Limited英国の会社らしい
完全無料で怪しいところはなかったので
ご紹介したい


性格傾向を16の分類で表示する
東大式エゴグラムみたいなものかな?


NBTIのもんちっちの結果は下記の通り
結構長く詳しい解析が出てくる



”トップでいることは、孤独でもある…
極めてレアで、かつ非常に有能な性格
タイプ“建築家” (INTJ) 
理性的で頭の回転が早く自分の思考能力
さらに偽善や欺瞞を不思議なほどにも
簡単に見透かす力を誇りに感じている。
建築家の頭は常に動いていて
自分の周囲で起こっていること全部を
ひっきりなしに分析するので
自分のペースについてきてくれる人を
見つけるのが大変だと感じている。


建築家はすべてのことを疑う。
多くの性格タイプは他人の専門知識や
社会通念を自分の人生の道しるべとし
現状を受け入れる傾向があるが
常に懐疑的な建築家は自分で色々なことを
理解・発見することを好む。
物事を改善させるためには規則を破ったり
人から非難されたりすることも
いとわない傾向がある。
それどころかそういうことが楽しいと
感じる。


ただし「新しいアイデアは、実際にうまく
いくものでなければ価値がない」と思っている。
ただ単にクリエイティブでありたいのではなく
成功願望がある。
仕事には極めてひたむきで、自分の見識や
ロジック、意思力を全力で活用するタイプ。
無意味な規則や浅はかな批判で自分の邪魔を
するような人には遭遇したくない
と感じている。





建築家は骨の髄まで独立心があるので
他人の期待は気にせずに 
自分のアイデアを追求したいと考える。
自立心が強いという特徴もあり
一人で何かをするのも気にならない。
周りの人が自分に追いついてくるまで
待つのを嫌うところがある。
何か決断をする際に他の人の意見などを
聞くことも通常好まない。
周りの人の考え・希望・計画を無視して
しまうので、この一匹狼的な姿勢を無神経
だと感じる人もいる。


だからといって思いやりがない人だと
考えるのは誤解。
ストイックに知的な建築家に対する
ステレオタイプは色々あるかもしれないが
建築家は感情にとても敏感である。
物事がうまくいかなかったり人を傷つけて
しまったりするとショックを受け
原因究明に多くの時間と労力を費やす。
普段の意思決定において感情はあまり重視
しないかもしれないが
建築家はれっきとした人間。


建築家は非常に大胆な夢を描くと同時に
ものすごく悲観的でもある。
意思と知力があればどんな難しい目標でも
達成できると信じている一方で
人間性を概して冷たい目で見ている。
ほとんどの人間は怠惰で想像力がなく
平凡な人間で一生を終える運命だと
建築家は思っている。


自分の知見と知的鋭敏さから
自己肯定感の多くを得ているタイプで
学校で読書家やガリ勉などと呼ばれていた
こともあった。
でもこのようなレッテルを悪くは受け止めず
逆にポジティブなものとして受け入れた
建築家も少なくない。
興味を持った分野すべてを
たとえプログラミングであれ
カポエイラであれ、クラシック音楽であれ
独学で勉強してマスターできる。
この能力を建築家自身が認識している。


建築家は人に自慢するために新しいことを
学ぶのではない。
知識を増やすことが純粋に楽しいと感じる。
ひたむきな気質なので、くだらないこと
娯楽、意味のない噂話には興味がない。
かといって冗談が通じなかったり
退屈な人間だったりというわけでは
全くない。
建築家は武骨だけど機知に富んだ話をする
ことで知られていて、真面目な風に見えても
鋭い皮肉を利かせたユーモアで
笑いをもたらす。


親しみやすく、人懐っこい人としては
建築家は知られていない。
礼儀正しさや社交辞令より、合理性と成功を
重視するタイプ。
つまり皆に好かれるより、正しくありたいと
思う。
映画や小説に出てくる悪人が、よくこの性格
タイプをもとに描かれる。





真実と複雑さを大事にするので、多くの人が
当然のようにすること(たとえば世間話や
罪のない嘘など)も、建築家の目には
無意味または“くだらないもの”として映って
しまう。
その結果、建築家の実直さを無礼さらには
侮辱的に感じてしまう人もいる。


建築家は人付き合いにもどかしさを感じ
人付き合い自体をやめてしまおうかと
考えることもある。
それでも、他の性格タイプと同様に
建築家は人と接する機会を求める。
ただし、建築家は自分と同じ価値観を持った
人たちに囲まれたいと思う。
建築家は自分らしく振る舞うことで
自分と似ている人たちに出会うことはよくある。
自分の興味を突き進めると、自然に自信を持った
建築家の振る舞いに他の人が惹きつけられる。
これは職場でも社交の場においても
さらには恋愛関係においても当てはまる。


矛盾に満ちているのが建築家。
想像力豊かでありながら、決断力がある。
野心的でありながら、人前に出たがらない。
好奇心旺盛でありながら、集中力がある。
はたから見ると、このような矛盾はまるで
不可解かもしれないが、建築家の内面の動きを
理解すれば、すべて理にかなっていることが
分かる。


建築家にとって人生は「巨大なチェスゲーム」
運ではなく戦略を頼りにするタイプなので
それぞれの指し手の前にメリットとデメリットを
熟考する傾向にある。
そして「創意工夫と洞察力さえが十分あれば
どんな困難が途中に待ち受けていようとも
ゲームに勝つ方法は見つけられる」と
確信している。”





エゴグラム診断は以下の通りだった(笑)
この診断も無料で性格傾向がわかる
エゴグラム」の検索で出てくる


ダイレクトコミュニケーションでは
ビッグファイブ、コミュニケーション能力総合診断
恋愛の6類型診断、自己肯定感他者肯定感診断
メンタルヘルス診断が、無料でできる
また孤独感タイプ診断、内向的外交的診断も
あるので時間があるときに試してほしい


職場で活かせそうな
人間関係構築力診断、傾聴力発語力タイプ診断
アーサーティブタイプ診断などもある
EQ診断、コーチング力診断
初級リーダーシップ力診断まである


自分を知って仕事で活かそうってことかな?
暇つぶしには最高(笑)



暇人もんちっちのエゴグラフの結果


”あなたは「ちょっと内気な博士 <W型>」
エゴグラム診断(タイプ別統計)


ちょっと内気な博士 <W型>
長所:責任感が強い 計画性がある 
実行力が高い 真面目


正義感や責任感が強く仲間や知人への気遣いも
じっくり考えることができる。
計画性や実行力も兼ね備えており、自分の
決めた目標に向かって邁進することができる。


また仕事や生活を一緒にする人と協調して
物事に取り組むこともできる。
アナタの堅実さと行動力の高さは、
仲間からの信頼も厚いはず。
注意点:自己主張が苦手 
葛藤をため込みやすい 
自分を責めがち


気遣いをするあまり疲れてしまったり
一人で葛藤を抱え込んでしまったりする
周囲へも気配りだけでなく、時には自分に
対しても優しくしてあげよう。


仕事:義務感、使命感が強く
自分の気持ちを抑え、他人を立てることも
できる。
成長する意識が高く、何事にも一生懸命に
取り組む姿勢から、上司や同僚からは
信頼と尊敬をされている。


一方で、批判的な気持ちが強く
物事をネガティブに捉えがち。
そしてその気持ちを表現するのが苦手なため
ストレスを溜めてしまうこともある。
時には、自分の素直な感情も大事にして
自由に振る舞ってみるのもいい。


向いている仕事:研究職 学者 職人 
文筆家


友人関係:堅実でしっかり者のアナタは
計画などを立てることが得意なため
旅行などでは重宝される。
何事にも一生懸命に取り組み、友人の気持ちも
尊重して行動ができる。
一方で、性格が少し固いため、何気ない雑談が
苦手かもしれない。もう少し自分の感情を素直
に表現したり、相手の褒め言葉も素直に
受け止めてみたりしてもいい。


恋愛関係:一途で責任感があり
何事においても熟考するアナタは
パートナーとのことをよく考えて行動ができる。
基本的に相手を立てるので「堅実でステキな人」
「結婚するならこの人かも…」と前向きに
考えてもらえる。
しかし、少し固過ぎるところがあるので
愛情表現が足りないと思われる時がある。
気軽なメールをする時などに相手を誉める
ことを増やすといい。”


以上長々ともんちっちの結果の一例を綴ってみた





占いではないので思考と行動パターンから
分析されたものなので概ね正解なのだろうが
自分の長所と短所を知ることで
人との交流の場で役立つかもしれない


客観的に見る自分は
普段自分が感じている自分と
ちがっていることが多々ある


またこの類のテストをするときの
心理状態にも左右される
設問はやや直感的に答えるといい


もんちっちの診断結果に関しては
ん~、もんちっちはそんなに優秀ではないし
超凡人だし、おバカだし
強くもないので話半分以下でとらえている(笑)


解答にどちらでもないにチェックを入れた
解答でやり直すと「理論学者」で出た
どっちにしろ屁理屈こねるめんどくさい奴
ということらしい(笑)


時間があるときにぜひ
遊び心で試してみてはいかがだろうか(笑)





自分が気づかない自分が見えるかも♡





هل تملك الشجاعة اللازمة لتجربتها؟ 🔱💪🔱DO YOU HAVE THE COURAGE TO TRY IT?
※1分


夏休み、こんな乗り物いかがですか?(笑)





悲しい一生を送る可哀想な動物5選 #動物 #雑学 #shorts
※1分



Things can be different depending on how 
you think about them.
When you're unsure of what kind of person
 you are, one way to find out is to turn to 
psychological analysis.


Les choses peuvent être différentes selon
 la façon dont vous les percevez.
Lorsque vous n'êtes pas sûr du genre de 
personne que vous êtes, une façon de 
le savoir est de vous tourner vers l'analyse
psychologique.

×

非ログインユーザーとして返信する