干し芋ダイエット?
2024年2月3日 土曜日
今日は朝から陽ざしがありがたい
お日様に当たっていると
何も考えなくていい
今日は、さちこさんのあらかん?健康日記に
干し芋について詳しい紹介が載っている
ので、訪問してみてください(^_-)-☆
急に干し芋が食べたくなった(笑)
ほしいもー、「ほしーも」なんちゃって
さて、もんちっちは今日はその干し芋を
掘り下げて学ぼうかと思う
干し芋は、さつまいもを蒸して乾燥させたもの
焼き芋 干し芋
カロリー 160kcal 300kcal
糖質 35.5g 66g
たんぱく質 1.5g 3.0g
脂質 0.2g 0.6g
食物繊維 3.5g 6.0g
※100gあたり
ビタミンやミネラルが豊富に含まれている
干し芋の食物繊維は、焼き芋と比べるとかなり多い
干し芋の食物繊維は、水溶性食物繊維が2.5g
不溶性食物繊維が3.5g
(ごぼう2/3本の食物繊維量とほぼ同じ)
水溶性食物繊維は、腸の中のごみを絡め取り
ながらゆっくりと腸の中を移動していくので
腹持ちがいい
また不溶性食物繊維は水に溶けにくい性質があり
胃や腸の水分を吸収しながら大腸へと届く
水分を含んで便のかさをふやす働きがあり
腸内を刺激しながら腸の蠕動(ぜんどう)
運動を促して、便通をスムーズにしてくれる
ミネラルであるカリウムも豊富に含まれている
ので、足のむくみを解消させる子かもある
※ただし干し芋は焼き芋の2倍のカロリーがある
GI値(グリセミックインデックス)という値を
ご存知だろうか
食品を食べた後の血糖値の上昇度を示す指標
のことで、このGI値が高いほど食後血糖が
急上昇し、低いほど食後血糖が緩やかになる
(70以上が高GI値、55以下が低GI値)
焼き芋のGI値は100、干し芋のGI値は55
焼き芋は高GI食品、干し芋は低GI食品となる
焼き芋よりも干し芋の方が
血糖値の上昇が緩やかとなるということ
干し芋は食物繊維が豊富なので腹持ちがいい
ダイエットやおやつに最適な食べ物といえる
間食のエネルギーの目安は200kcalくらい
干し芋は1切れあたり70g程度なので
1日2~3切れを目安にするとよい
ただし大きさによりますよ(笑)
干し芋をダイエットに取り入れるなら
普段の主食と置き換えるのがいい
干し芋100g当たりのカロリーは約300kcalであり
白米ご飯茶碗一杯分のカロリーが約240kcalなので
主食と置き換えるときには、70g~100g程度
(平切り干し芋3~4枚程度)が適量
また夕方に食べるのは避けて、朝から午後に
食べるのがいい
筋トレの前後にも
炭水化物の補給源として利用されている
それにしてもなんで、おいもが好きな女子が
多いのでしょう(笑)
米や小麦粉のカロリーより低いし
食物繊維が豊富なので、便秘予防に
また加熱してもビタミンCが壊れにくいので
皮膚への効果もあり、女性の体には必要な食品
であることを本能的に感じているのかも(笑)
**********☆彡
もんちっちには関係ないんだけど....
面白い記事があったので載せてみた
配偶者に言われて嬉しかった言葉
※ハルメク 生きかた上手研究所調べ
シニア世代の『夫婦関係と生活に関する意識調査』より
逆に言ってほしくない言葉は
・「結婚しなければよかった」
・「自己中心的だ」「あなたが悪い」
<妻→夫>
・「何もしてくれない」「稼ぎが悪い」
・「あなたが悪い」
<夫→妻>
・「うるさい」「料理がおいしくない」
・「老けた」「太った」
夫婦円満の秘訣
・何でも話し合う」
・お互いの思いをよく聞きあう
・自分の足りないところを認識して感謝する
・お互いの違いを認めあう
・片目を瞑って相手をみる
・相互不可侵領域の設定
・健康であれば何も期待しない
つまり、感謝と尊重の気持ちを大切にしつつ
お互いの意見を言い合い
過度な干渉や期待を避けることが円満の秘訣?
伴侶が存命している方は、ご参考まで(笑)
伴侶のない方は
気苦労がないことに?感謝(笑)
~知らない人に笑われ続けて~綾小路きみまろ 爆笑!!スーパーライブ2022 淡路VR
もんちっちもライブに行ったことがある
最近は笑えなくなった
自分のことかもと思うようになったら
笑えない(笑)
こりゃ、他人ごとだから笑えるんだね(笑)
さ、明日も元気で頑張ろう♡