頭の中でメロディがカラカラと回る

2024年2月22日 木曜日



今日も春先特有の長雨
これも暖かくなるための通過点


この低気圧(寒気)が去れば
一雨ごとに暖かくなるはずが
一雨ごとに暑くなる(笑)



※2023年12月27日の彩雲



先日1か月ぶりに買い出しに行って
スーパーの脇に展示されていた
ヒヤシンスの球根の蕾が
暑さに勘違いして咲きそうな勢いだった


お店の人に花持ちをよくするためには
「冷やしんす」と京都弁で
伝えたくなったが(笑)
やめておいた



一日中「ダジャレ」になりそうな
素材を探している
悪乗りの高田純次風(笑)




朝起きてから急に何かの音楽に
取りつかれる?ことはないだろうか


お昼ごろや夕方のこともあるが
何かの拍子に、ふと浮かんで離れない
曲や歌がある
要するに、頭の中で
カラカラとメリーゴーランドの
ように回り続ける


サビのところだけのこともあれば
イントロから始まることもある
頭の中で歌と映像がコラボすることもある
そして口ずさんでしまったり
(you tube で)急に聞いてみたくなる


もんちっちだけだろうか?(笑)






明治、大正、昭和、平成、令和と
日本には元号がある


もともと中国から始まり
周辺の国に広まった
(日本では、645年から)
その年に起こった災害や事件
占いなどによって変わていたらしい
(令和までに248回も変わっている)


現在も元号を使っているのは日本だけ
(中国では1945年になくなった)


元号を使うことには賛否両論ある
元号が日本の伝統を象徴しているとする派
西暦との混乱や書類の面倒さを指摘する派
元号は日本の文化や歴史に深く根付いている
ものに変わりはない





西暦はキリスト生誕に由来する
だから他の宗教国にはその国独自の
暦のカウントがあるようである
※知りたい人はグクってネ


紀元前:BC(Before Christ)英語なのに
紀元後:AD(Anno Domini)はラテン語
西暦にも歴史があるんだね


一応仏教国日本と言われているから
キリスト教の年号を使うのもおかしな話?
日本独特というのであれば
年号が日本独自どいうことになる
(ものは考えようだ)(笑)


今はみんな令和の中で生きている


若者が懐かしむのは平成
もんちっち世代が懐かしむのは昭和


昭和か・・・・




昭和の傑作CM大全集 1953〜1988 全41本!
※28分の動画 お時間のある時に観てください
 2回クリックで2倍速になります(時短)(笑)



日銀の植田さんの采配によるが
日経は4万円を超えるだろうし
当分の間株も安泰のようですね
日本で株買うなら「トヨタ」なのかな?


いろんな方のブログで
何となくからくりもわかって来た
勝手に想像して成り行きを見る
楽しみもできた(笑)
お金ないから投資も株も買えないけど(笑)
ブログって面白い
勉強にもなる



★訃報★


女優の山本陽子さんが亡くなった
81歳




先日、徹子の部屋に出たいた
熱海に住んでいたのは知らなかった


痩せもせず太りもせず
吉永小百合さんのように
年齢を判じさせない皮膚の状態
これはまさに遺伝子(笑)
子どもを産んでいないという
こともあるだろう


田宮二郎、沖田浩之という2人の俳優が
どちらも交際中に自殺するという事件もあり
魔性の女のイメージがあった女優でもある
男運が悪いのか
美しさが罪を作ったのかわからないが
ご冥福をお祈りしたい






祇園精舎の鐘の声


諸行無常の響きあり


 沙羅双樹の花の色


盛者必衰の理をあらはす


 奢れる人も久からず


ただ春の夜の夢のごとし 


猛き者も遂にはほろびぬ


 偏 ひとへ に風の前の塵におなじ


(「平家物語」冒頭部分)


※祇園精舎はインドのコーサラ国郊外の
 寺院で、「鐘」はなかった








晴れると空を見上げ
雨が降ると地面を見る
同じように
晴れた日は心が晴れ
雨の日は心も沈んでいく


求めていた幸せは
自分の足元にある♡

×

非ログインユーザーとして返信する